過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

仏教

「人間日蓮」としての生き方、苦悩

日本で最大の新興宗教(創価学会、あるいは日蓮正宗、顕正会)などは、日蓮は釈迦よりも偉大であり、日蓮が究極である。日蓮は、南無妙法蓮華経と同体であり「日蓮本仏」とみなしている。南無妙法蓮華経は、あらゆる仏の源泉であるとする。けれども、日蓮を…

お盆の日は あれこれ盛りだくさん

ベトナムのお寺で盂蘭盆会に参加する予定だった。ティクナットハーンの弟子のお坊さんが来られるようだった。 しかし、どうしたわけか、道を間違えてしまった。で、諦めて妻の実家に行くことになる。妻とあかりを実家に預けて、ぼくは近くのお寺を訪ねる。 ▽…

亡くなった人への供養 スマナサーラ長老の話

きょう88歳のTさんを本作り(布絵)の件でお会いして、空を見上げながら、「そろそろ死も近いわねえ」と。「死んだらどこに行くのかねえ」「さあ、どこにいくんでしょう」という話をしたばかり。お盆ということで、亡くなった人への供養ということでかつて…

「死々についての本を出そう」ということで出版社の社長とやりとり

「死後についての本を出そう」ということで出版社の社長とやりとり。朝、まとめてみたもののまだスッキリとは説明できない。もすこしわかりやすく、たとえばなしも入れて、と。だいたい自分がわかってないからね。 「ブッダは、輪廻を否定したんですよね」 ─…

ベトナムのお寺さんと交流したい 天恩寺 chùa Thiên ân  盂蘭盆会

今年のテーマは国際交流。まずはベトナムのお寺さんと交流したい、ということで、ご案内。うちの家族はみんな行きます。9月には日ベの交流会を企画中。 ▽天恩寺 chùa Thiên ân 盂蘭盆会 lễ vu Lan(ベトナムのお盆祭)暑さ厳しい折、お元気でお過ごしでしょ…

いちりん楽座のご案内 8月12日(土)13〜15時 1 テーマ「創価学会の原風景を語る」 〜折伏大行進から宗門の分裂、あなたの知らない創価学会の真相〜

いちりん楽座のご案内日時:8月12日(土)13〜15時12時半から開場、打ち合わせと雑談テーマ「創価学会の原風景を語る」〜折伏大行進から宗門の分裂、あなたの知らない創価学会の真相〜〈参加の仕方〉どなたでも参加可能。無料。顔出しもご自由。聞くだけでも…

役立たずがシェアリングして死んでゆく

グリム童話の物語。ブレーメンの音楽隊。 役立たずで追い出されたり、食べられたりしそうになった者たちが、行き場もなく放浪する。同じような境遇の年老いたロバ、イヌ、ネコ、ニワトリが出会う。彼らは意気投合して、ブレーメンで音楽隊に入ろうと思い立つ…

半生記。反省記。やはり好きなことをしないとチカラが出ない。

サラリーマン時代。この会社がダメなら別の会社、そして別の会社に移ればいいと変わってきた。 大企業にいると、営業から管理部門など、いろいろやらされる。大阪でピアノを売った、山陰でボイラーや風呂桶を売った、東京でカセットテープを売った。日本橋で…

遺された方へのグリーフワーク。 こうしたとき、ほんとうに宗教としての底力が。

いかに笑顔を見せようが、楽しいことを喋ろうが、からだの奥底からつらさ、悲しさが伝わってくる。 とてもお世話になった親しい人。まさに「よき隣人」とはこの人。でも、なかなか、わざわざ訪ねて挨拶もできない。 こうして、ばったりとすれちがうのがあり…

たいへんざっくり仏教史

友達が訪ねてきたので、ざっくり仏教話。 ──やあ、ひさしぶり。京都から帰ったきたんですね。京都はお寺が多いので、見どころ満載でしたね。 「いやそれが、なかなかお寺は訪ねませんでした。京都はまちなかに自然が多いので、大したものだと思いました。仏…

いまはスマナサーラ長老の「道元禅師」の本作り。説法をもとに原稿にしているところ。

この暑いのにせっせと仕事。いまはスマナサーラ長老の「道元禅師」の本作り。説法をもとに原稿にしているところ。まあ、こんな感じ。 ▽禅はインドから中国に渡った、達磨大師(ボディダルマ)から伝わったとされます。しかし、誰が誰から学んだとかは、人間…

インドの神様の由来を解明していくのは楽しい

インド人のスワルナーリさんとのやりとり。──こんど、インド哲学と日本仏教について話してくださいね。「ああ、いいですよ。はじめにガネーシャについて説明しようと思っているの」──ははあ。いいですね。ガネーシャは、日本では聖天さんとして信仰されてい…

私たちはこの世に再び生を受けた。自ら求めてこの現実に世界に入ってきた。

きのうは「デスカフェ」開催。10名ほどが参加。アメリカから参加してくれた人もいた。インド人も参加してくれた。5時間くらい語りあった。 ここでそのいろいろな人の発言をまとめるエネルギーはないが、いま感じていること。 ▽きっと死後の世界は、ものすご…

インド哲学と日本仏教を語る 7/25 13時〜

インドの哲学と日本仏教について、語りたい。また、インドという国についての文化的な背景、意識について、政治についても学びたい。というわけで「いちりん楽座」7月25日(火)13時から行う。GoogleMeetで行う。開始1時間前にURLを貼ります。どなたでも参加…

本日「デスカフェ」やります。世の中、お盆だしね。

本日「デスカフェ」やります。世の中、お盆だしね。7月16日(日)13時〜15時。ときによっては18時まで、えんえんとやることがあります。参加ご自由。参加費無料。途中、入退室ご自由。匿名でも顔出しなしでも可。GoogleMeetでやります。開始60分前にここにUR…

丹田 ヴィパッサナーという方式が自分にいいかもしれない

「大東流合気柔術」をおしえていただいた。とても地味なゆるっとした動きながら、やってみると体の芯まで響いてくる。先生の動きを見ていると、ワザの効果は抜群なことはわかる。「丹田」と「重心」についてひとつ大きく発見することがあった。これまでのぼ…

これからのいちりん楽座の予定

これからのいちりん楽座の予定GoogleMeetで座談会。 時間帯は、だいたい13時から15時。7/22の正木さん以外、日程はまだ決まっていない。決まり次第、Facebookにアップする。 ▽7月「宗教2世のサバイバル」7月22日(土)正木伸城(元創価学会本部職員)「父…

日本仏教で最も難解な道元の『正法眼蔵』、その中でもエッセンスである「現成公案」をテーラワーダ仏教から読み解くというテーマ

スマナサーラ長老のお話は深淵で情熱的なものだった。2日間、7時間に及んだ。6月15日と16日。東京に出かけた。なかなか辛口ではあるが慈悲が伝わる。活字で読むのとリアルで接したのでは伝わり方が違う。 まあなにしろ、日本仏教で最も難解な道元の『正法眼…

数秒聞いては、手入力。その繰り返し。あと1時間分もある

ああ暑い、暑い。水のシャワーを頭にかぶって冷やしながらの仕事。アタマはCPUみたいなもので、熱くなると、効率がものすごく落ちる。アタマだけ冷やせば、なんとか長持ちするみたい。スマナサーラ長老の語る道元禅師の文字起こし。全7時間。残るはあと1時間…

スマナサーラ長老の「道元 現成公案を読み解く」は、一日目3時間半のテープ起こし完了

スマナサーラ長老の「道元 現成公案を読み解く」は、一日目3時間半のテープ起こし完了。 nottaというアプリをつかった。音声データをnottaに読み込ませるとテキスト化される。3時間でも数分でテキスト変換というのはすごい。 ただ、外国人のしゃべる日本語…

あかりと一念三千の会話

「いよいよ来月は、あかりの誕生日だよ」──そうだね。8つになるんだなあ。すごいことだよ。おとうちゃんと違って、まだまだ先があるなあ……。 「でも、あかりは10になっても、地獄に行かないよ」──ああ地獄(笑 ※おとうちゃんがいつも、ひーとつ・ふーたつ・…

ミャンマーのお坊さんと増上寺の境内を歩いていたとき

ミャンマーのお坊さんと増上寺の境内を歩いていた。突然、二人の男が猛烈な勢いで走ってくる。必死の形相だ。 「うわっ。な、なにごと……」突然のことで驚いた。 かれらはお坊さんの前にひざまづく。嬉しくて嬉しくて仕方がない。感極まった表情。 ▽お坊さん…

あの難解至極の、道元禅師の『正法眼蔵』が、「おお!そういうことだったのか」と、感銘することしきり。

あの難解至極の、道元禅師の『正法眼蔵』が、「おお!そういうことだったのか」と、感銘することしきり。 スマナーラ長老「道元禅師を語る」。こんな感じで質疑応答しながら、説法をいただいた。たいへんに充実していた。 2日間のインビュー取材。2日間で…

「現成公案」とは、この瞬間瞬間の我が身に起こる現実そのもの

早起きして、これから東京に向かう。家族と友人の5人。あかりもいく。二泊三日。帰りには、あちこち寄りながら。東京の幡ヶ谷のゴータミー精舎でスマナサーラ長老のインタビューだ。「道元を語る」の本作り。「現成公案」の巻をメインに行う。ゼミ形式で行…

来月、総選挙の体制になったの?

創価の友人が来訪。──ははあ、選挙だな。 そう感じた。こちらから、いきなり聞いた。──来月総選挙の体制になったの? 「いやあ、そうなんだ。それでいくときまった。」 ──でも、公明党は維新との連携とか、東京28区問題で自民党幹事長の萩生田ともめているし…

日蓮を「予言者」として論じてみる

日蓮は、仏典に示された言葉を「予言」ととらえた。そして、予言が実現していく歴史的な文脈のなかで、自らを主人公と自覚していく。 昨日はユダヤ教の「預言者」について投稿したが、今回は日蓮を「予言者」として論じてみる。 ▽釈迦の教えは年月を経てゆく…

そろそろ死ぬかもしれないので、死ぬ前に坊主の問題点を思いきり書いて死ぬんだ

日蓮宗のお坊さんとのやりとり。 ──やあ、ひさしぶりです。ちゃんと生きていますか。「いや。もう長くないかもしれん。おやじは99でおふくろは96だけど、おれのほうが早く逝きそうだよ。」 ──なんと、あんな元気でタイやラオスで大活躍。学校もたくさんつく…

ZOOM楽座の案內 6月5日(月)「道元禅師を語る」現成公案から

ZOOM楽座の案內6月5日(月)「道元禅師を語る」現成公案から 13時〜15時(時間の延長もありうる) 参加費無料、顔出し・匿名・途中入退室ご自由下記サイトにクリックすれば参加できる。ZOOMをインストールしておく必要あり。https://us06web.zoom.us/j/4568…

声を出すというのはいい。そして、みんなで揃って唱えていくのはいい。元気になるし落ち着くしエネルギーがアップする

これまで出会った、各宗派のお経や真言の唱え方をみてみた。 日蓮宗系のお経は、木鉦(もくしょう)を叩いて、リズミカルに唱える。最初は、雨だれ式。続いて、中拍子、本拍子と打ち方が高速になってくる。加持祈祷的なエネルギーになる。 ▽浄土宗は、木魚を…

インドと日本の交流のイベント・出版の企画書

今朝考えた。インドと日本の交流のイベント・出版の企画書。「東アジア文化都市2023」。採択されれば、動き出す。採択されなくても、ZOOMで開催。 ▽〈概要〉日本在住のインド人女性による、インド文化(哲学、死生観、宗教、暮らし方)を講演する(2回)。ZO…