過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

モノリナ〜倍音〜ホーミー

モノリナという倍音を紡ぐ楽器の音色を聞いていたら、とてもよい。ほしくなった。しかし、すごく高そう。自分で作れるかもしれないなあと思ったり。 この響きは、ホーミーに通じると思った。 ユーチューブで検索していたら、6つのホーミーの方法があること…

青空のもと、声を響かせるのは心地よい

オープンテラス建設中。朝、青空ヨーガと瞑想できるのが嬉しい。あかりもヨーガみならい。おえかき。インドの歌をうたっていた。青空のもと、声を響かせるのは心地よい。近所のおじさんがやってきて、戦前歌謡を一緒にうたう。この方は81歳。草野球チームの…

98歳 現役で店をひらいている

訪ねたのは春野町の熊切(くまきり)という集落にある尾上商店。過疎化のため、ほとんどの店が閉まっている。ここは、唯一の小売店。この地区のコンビニ的な存在。おいしい油揚げを買った。 ──ところで何歳になりますか? 「きょうで98歳だよ」 ──え!きょう…

ヤママユの飼育

山繭を飼育して織物までやっている友人がいて、飼育するための林がないので、サポートしてもらいたいと相談を受けた。 山繭は、天蚕とはちがって、桑の葉を食べない。クヌギ、ブナ、コナラなどを葉っぱを食べる。そのため、室内で飼育できない。それらの樹木…

立体オブジェづくりにハマりだしたようだ

新聞紙丸めて、剣道の戦い。ええーい!とおーー! 気合を入れて打ちあった。そのうち、「細くて長いのをいっぱい作って」と言う。「はいよ」。おとうちゃんはいくつも作った。「こっちをみないで」と言う。なにやら、せっせと作っている。立体オブジェづくり…

ひろびろとした天空の下

ぼちぼち進んでいる。あと2日かかるかな。半分を屋根とした。半分は青空のまま。ひろびろとした天空の下というのがいい。ここは瞑想スペースになりそう。

日向ぼっこネコ

今朝、みつけた野良猫。日向ぼっこしてた。近づいて撮影しようとしたら、気づかれてさっと逃げた。

司法書士が謄本を送ってこないので

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">「わたしはこれまで、たくさんの土地の登記を自分でやってきた。それこそ30分もあれば登記できる。それをあえて、司法書士さんに依頼してお金も払っているのに、1ヶ月もかかって謄本も届かないとい…

天台の五時教判、久遠仏などについて

天台の教相判釈、五時教判と一念三千の哲理が最高。 真言宗は、婆羅門諸派から取り入れたもので仏教ではない。 浄土教は、法然が正法である『法華経』を捨閉閣放という。そこを日蓮が批判した。 禅宗は、我見容認の教えで、仏教ではない。 法華経が仏教の核…

「負けた方が勝つ」というロジック

「おとうちゃん。シンケンダンシャクやろう」 ──ん。うむむ。やろうか。 シンケンダンシャクは、真剣男爵と聞こえる。おもしろいね。 お母ちゃんが言う。 「ちゃんとした名前を教えないと、幼稚園でバカにされるから」 ──そうだね。あのね、シンケンダンシャ…

「仏教はいつから堕落したのか」と質問を受けた

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">昨日、来訪した友人から「仏教はいつから堕落したのか」と質問を受けた。それで、次のように答えた。 日本のいまの仏教は、堕落というよりも、ほんらいの仏教、すなわち「ブッダの教え」とは、逸脱…

マンダラの塗り絵に集中

大正15年生まれの94歳。マンダラの塗り絵に集中される。 この安定した色彩のグラデーション。細密さ。一日に2〜3枚は仕上げる。来年の春には、「個展やりましょうか」と言っているんだけど。 いつも穏やか。あんまりお喋りはされないけれど、童謡、唱歌、…

移動式パン焼き器

くんまから水野さんが、移動式のパン焼き機をもってきてくれて、フォカッチャ(Focaccia)を焼いてくれた。みんなでつくるのは楽しい。おいしい。 このパン焼き機は、電気温水器(200リッター)の廃材を活用してつくったもの。もちろんピザも焼ける。焼き芋も…

絵の合作

あかりとお父ちゃんとの絵の合作。描いていくうちに、だんだんとエネルギーが入ってきて、すごくなっていく。アートセラピーみたいになってきた。

お姫さまと王子さま

「あかりちゃんは、やっぱりお姫さまになりたいの。そうして、お金もちになるの」。 ──そうか。お金もちはいいよね。それで、お金もちになったらどうしたいの。 「お金もちになったら、ほしいものがいっぱい買えるでしょう。好きなところに行ける。もう仕事…

お金をイラク航空に機内に落とした さあどうする

電話局の記念写真を撮ったその瞬間だ。突然、二人の警官に腕を掴まされた。警官はライフルを肩に下げている。 なんだ? というと。「ここは撮影禁止だ。フィルムをよこせ」という。 どうしてだ、というと「空港、橋、公共の施設は撮影禁止なんだ。そんなこと…

すんなりひとつの部署で集中的に機能的な結びつけられたらいいんだけど

最近の事例。 Mさん86歳:ひとり暮らし。圧迫骨折4度目。現在入院中。親戚は近くにいない。子どもは先に亡くなった。きょうだいは、片道7時間の遠方。そて、これからどうするか、どうなるか。通えるときはデイサービスに来ていただいて、それでも動けなく…

真言宗の大本山の本をつくることになった

来年に向けて、真言宗の大本山の本をつくることになった。本尊の功徳、功力、礼拝と供養のあり方、歴史、おかげばなし、管長法話、大日如来と諸尊についてなど。大本山への参拝のすすめであり、密教の入門編でもある。 いまの時代、こうして仕事をいただける…

お姫さまがいいか魔法使いがいいか

あかり「お姫さまになりたいの。そして、魔法が使えるの」。 おとうちゃん「それはいいね。でもね。お姫さまになったら魔法は使えないんだよ。魔法を使えるのは、おばあちゃんなんだよ」。 あかり「そうなんだ」。 おとうちゃん「そうだよ。どっちにする。お…

生きがい特派員の仕事

過疎地の買い物支援と見守り、として「便利屋猿ちゃん」のことを書いた。静岡県の健康長寿財団の雑誌。まだゲラ段階でこれから校正。 生きがい特派員というのを4年間続けてきたけど、そろそろ引退。来年、誰かやりたい人、いませんかね。浜松市の北部〜天竜…

友人が起訴された

交通事故で人身事故を起こした友人が、起訴された。起訴状を持ってきた。実際の起訴状を見たのは、ぼくは初めて。方向性を確認。①公訴事実は争わない。事実として認める。②十分に反省している。③国選弁護人を選任する。ということで、来年の1月に一回で審理…

6メーター四方(20畳余)のオープンテラス

6メーター四方(20畳余)のオープンテラスが、出来上がりつつある。さて、これに屋根をつけるかどうかが悩ましい。 屋根がないほうが青空のもとで、スカッとして気持ちがいい。しかし、もろに雨や紫外線にあたるので、木の劣化が早い。 そうすると、屋根が…

ネコたちの運命やいかに

ねこばかり30匹いる屋敷。 いわゆる「ネコ屋敷」。30匹くらいいる。いつもここを通るとき、ネコを眺めるのは楽しみであった。 かねてより近所からの苦情があった。たとえば、製材所の製品におしっこをかけて製品に臭いがついてしまう。 それで、ついにネコた…

風呂の中での読書はいい

休みなので夕方から露天の風呂炊き(ちゃんと屋根はあるよ)。さて、風呂の中で本でも読みたい。まてよ、本がない。 そうだ、風呂の近くに、ゴミに出すつもりでまとめていた文庫本の束があった。そこから吉川英治の「私本太平記」、森村誠一などを手にとった…

クラウドソーシングで仕事を進める

人を雇う余裕がない。しかし、締切は迫る。そういうときは外注に依頼する。アウトソーシングだ。しかし、ある程度の経験や技術、知識がないと仕事がはかどらない。結果、費用がかかる。 問題は「人」だ。いろいろな人に依頼してみたが、高かったり、忙しいと…

検察に電話してみた

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">友人が交通事故の加害者で、刑事被告人になった。裁判になるという話を聞いて、検察に電話してみた。ぼくは「縁」あれば、できるだけサポートしたいという趣旨だ。そのことで、学びにもなる。 電話…

交通事故の加害者で起訴されて裁判

友人が人身事故を起こした。加害者だ。赤信号なのに交差点に入った。バイクと衝突。被害者は、全治3ヶ月。保険で対応した。--------------------だが、それでおしまいではない。 検察に呼ばれた。その時、裁判なると言われた。国選弁護人をつけるかどうか聞…

帝国データバンクが調査のために訪ねてきた

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">帝国データバンクが調査のために訪ねてきた。二度目である。 こんな辺鄙な山里の、介護施設として認可されてまだ一年もたたない零細な施設に、わざわざ帝国データバンクが調査に来るのは、どうして…

郷土史研究の語り合い

郷土の歴史について、郷土史家の木下恒雄さんを、森町の村松達夫さんと訪ねる。初対面だが、挨拶抜き。いきなりトップスピードの語り合い。--------------------気田(けた)の町のできた背景にある王子製紙の設立、それをつくった渋沢栄一。小俣の山林を王…

基礎石と束柱を埋める

オープンテラスづくり2日目。パチェコさんたちが工事。ユンボで穴を掘って、基礎石と束柱を埋める。ペイント缶に柱を立ててセメントを流した束石が24本。次回は、大引き材(または根太材)を打ち付ける。それができたら、板を貼ってゆく。広さは、6メーター…