過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

日蓮宗妙厳寺での唱題行が突破体験に

夕方、暗くなった本堂で行われた。はじめに、坐禅。10分くらい。そして、ゆっくりと太鼓の響きにあわせて、南無妙法蓮華経と唱題が始まる。 ゆっくりの唱題が、だんだん速くなっていく。そして、すごく速くなる。あらん限りの声で唱え続ける。そうして、すこ…

過疎地の空き家の活用

文化遺産になりそうな木造の旅館が解体されていた。古材など貴重なものが多かったのに、まことに残念。そのまま、春野町の郷土資料館になりそうな。あるいは、喫茶店や民泊になりそうだったのに。もったいないことよ。 ▽いま、あちこちで空き家が増えている…

「事件の概要」「被害の事実」「加害者と思われる人物の特定」「それらを立証する証拠」など

「そういえば、法律に詳しい池谷さんがいた」ということで、友人が思い出してくれて相談があった。 ▽ぼくは弁護士じゃないので、詳しいわけではない。しかし、これまで本人訴訟で裁判には三回完勝(相手は、出版社や損保ジャパン)している。それと和解が一…

あかりも助手になってきた

「きょうは仕事にまちなかに行くぞ。あかりも行くかい?」──行く、行く。 87歳の竹山さんの作品集(もめんで作った布絵)の打ち合わせだ。クルマで往復3時間。 ▽運転中はヒマだ。あかりが小さいときは、しりとりしたり歌ったりであったが、いまは科学的なこ…

霊的な力のあるという紙田さんを訪ねた

霊的な力のあるという紙田さんを訪ねた。友人は、半年前に亡くなった父親の供養をしてもらうため。ぼくは、好奇心だけでついていった。(これは20年くらい前の話)お会いしたときは、紙田さんは84歳。尼崎市にある木造アパート暮らし。廊下を歩くと、ギシギ…

いちりん楽座 地域とウェルビーング ~市民から始める教育ベースの地域づくり~

いちりん楽座地域とウェルビーング~市民から始める教育ベースの地域づくり~1月28日(日)19時〜21時(18時半から雑談トーク)ゲスト 一尾茂疋(いちお しげひこ:瀬戸ツクルスクール)参加ご自由、参加費無料、途中入退室自由。顔出しもご自由。GoogleMeet…

近頃は、電気ゴテかアイロンを使う

寒い。3時頃、早起きしているので、これまた寒い。薪ストーブは時計型の小さなやつなので燃焼力が足りない。この5倍くらいのサイズがほしいところ。朝、冷水シャワーを浴びて乾布摩擦するとスッキリする。だが、やはり寒い。仕事しているときは、シュラフ…

長尾先生のこと 

かつて宗教や心霊的なことを教えてくれた長尾先生という方がおられた。ぱっと見、まったく普通の爺さんだった。静かで控えめ。からだも小さい。 もう亡くなられたが、四国の多度津にお住まいで、真言宗醍醐派のお坊さんだった。仏教、密教、心霊科学に通じて…

「花」と「死」を間違えた

東京に出かけてきたよ。伝説の禅僧 村上光照老師の追悼イベント。サンガ新社の主催。渋谷で行われた。晩年の老師のことが映画化された、それの上映会とトークイベント作家の田口ランディさんの司会、映画監督の木村衞さん、ポーランドの禅僧、シュプナル法純…

今年は、動く。仕事であちこち移動。「所変われば品変わる。」「可愛い子には旅をさせよ。」

久しぶりの東京だ。たまにきてみると、いまの自分の暮らしなど異なる視点からとらえられる。 仕事で東京に一泊ー2日。パネリストとして15分くらいお話をした程度だが。 場所は、渋谷だった。まあとにかく、たくさん人がいる。そして、ほとんどが若い人ばかり…

なかなか手をつけてなかった「布絵の本作り」の仕事

「はやくつくってね。そのうち死んでしまいそうだから」87歳の女性に言われ続けて、なかなか手をつけてなかった「布絵の本作り」の仕事。いったん手を付けせばと勢いがついて早いんだけどね。それがなかなか。なんとか立春の発行までに。つくるぞおー。 ▽そ…

パネリストとして村上光照老師の思い出

遠いしどうしようかなあと迷ってたけれど、こちらに出ることにした。田口ランディさんの司会のもと、パネリストとして村上光照老師の思い出などを語らせてもらうことになる。老師の本の出版は、いろいろ出版社にギリギリのところで断られ、宙に浮いている。…

秋田に取材 道を間違えて間に合わない?

秋田に取材の仕事。寒い2月のことだった。行き先は秋田の大館市。13時に訪問のアポ。そうすると、朝の5時前に家を出て掛川駅に車を置いて新幹線。そしてモノレールで羽田。飛行機で大館能代空港。こんな山里に暮らしていても、なんとかいける。 当日、あた…

こちらで予め原稿は作っておきますので、それを見ていただけますか。

猛烈に忙しい人の取材の場合もある。まったく忙しいと断られる。そういう時、こういう方法がある。 ──こちらで予め原稿は作っておきますので、それを見ていただけますか。 「じゃあ、送ってください」 ネットの情報を本にちゃちゃっと原稿を作った。あたかも…

いちりん楽座の開催。 池田大作著『人間革命』を読む。創価と戦後史。

いちりん楽座の開催。池田大作著『人間革命』を読む。創価と戦後史。 『人間革命』を素材に、戦後どのようにして創価学会は発展していったのか。それを戦後史、占領政策を背景に読んでいく。 ▽1月17日(水)19時〜21時(入室は18時半〜雑談)参加費無料 どな…

甲野善紀 取材秘話 インタビューがかち合う

(続き)甲野善紀 取材秘話 約束の時間の10分前。呼び鈴を押すと出てこられた。「なんだ、おまえたちか」という表情。笑顔なし。無愛想。──はい。本日はよろしくおねがいします。「待て。まだ、10分あるじゃないか。これから宅急便を手配したり、あれこれ仕…

甲野善紀 取材秘話

(続き)立ち話をした時、「触ってご覧」と身体を見せてくれた。なにしろ100キロもの猛者を投げ飛ばすわけで、さぞやすごい腕っぷしではと思った。腕を見せて「さわってごらん」という。さわらせてもらうと、ふにゃふにゃだ。肉が揺れるほど。感触では、まる…

古武道の甲野善紀さんを取材した 「ねじらない、うねらない、ためない」

古武道の甲野善紀さんを取材したときのもの。もう20年以上も前だと思う。多摩の道場を訪ねた。かなりタイトな時間の中、実演もしてくださり、いろいろ教えてもらった。 いま、大東流合気柔術の歴史と逸話をまとめようとしているので、参考までに。 ▽──武術の…

朝起きたらそのまま風呂場に直行。アタマから冷水シャワー10秒。 そのあと、乾布摩擦。

「年寄りに冷水」の実践。いつも真冬になると実践すること。修行でも何でも無い、心地いいから続けていること。まあ健康法でもある。 ▽朝起きたらそのまま風呂場に直行。アタマから冷水シャワー10秒。そのあと、乾布摩擦。これで心身がスキッとする。下手な…

大東流合気柔術の本作り

大東流合気柔術。毎月、春野で開催される。術の奥が深遠すぎて、なかなか言葉にはできにくい世界だ。「本を作ってもらいなさい」。巫女さん(霊能者?)から師範の吉田先生が、言われたそうだ。 ▽これも縁だ。ぼくも時間と興味があるので、大東流の歴史、大…

予期しない、偶然性ってことがおもしろい。 そして、ダメモトで頼んでみる。すると、動くことがある。

予期しない、偶然性ってことがおもしろい。そして、ダメモトで頼んでみる。すると、動くことがある。まあ、そういうことがひとつの幸せかな。 公共施設に飾ってあったとても立派な門松。直径20センチも以上もある孟宗竹。「どうせ廃棄するんだろうなあ。い…

熱い風呂、冷水に入る、熱い風呂、冷水。これを繰り返すと、体調が良くなる。

年末から、書類の整理。ごっそりとダンボールに一杯。それが毎日。これを続けている。どうでもいいチラシ、古い領収書、手紙、申請書や報告書。大きな段ボールにぽいぽいと捨てていく。 これは、じつは第一次段階。気楽に捨てられるためのバッファーとしての…

戦没者の遺骨収集の活動

友人が戦没者の遺骨収集の活動をしている。しかし国民の多くはそのことを知らない、わかりやすいところからまとめた本をつくたらどいかと、まえがきのたたき台を考えてみた。日本が、戦争をしていたことを知っていますか。ここでは、アジア・太平洋戦争と呼…

要らなくなった腐ったような材木でもいいから、もらえますか。風呂の薪にしたり薪ストーブで燃やします。

かつて繁盛したA木材店に寄る。もう店じまいだ。木材があちこち散乱している。 ──こんちわっ。元気ですか。「おお、おかげさまでなんとかのう。」 ──いろいろ聞くと、あちこちで死んでしまった人、たくさんいますね。「そうなんだ、この集落で昨年は4人だ…

本を出したい人はいる。インタビューしながら本にしていくという仕事の道はありうるか。

それぞれが気楽に語り会える場づくりとして、GoogleMeetを活用いこうとしている。 GoogleMeetがいいのは、録画しておいてデータの共有がかけられること。ビジュアルイフェクト(バーチャルの背景)がので、家の中の片付けをしないですむこと。パスコードとか…

いちりん楽座。『立正安国論』を読む。 1月13日。

いちりん楽座の開催。テーマは『立正安国論』を読む。 1月13日(土)19時〜21時(入室は18時半〜雑談)参加費無料 どなたでも参加自由 途中入退・顔出し自由GoogleMeet:Googleアカウントがあれば参加可能。スマホはアプリのダウンロードが必要。下記をクリッ…

本日、いちりん楽座。 テーマは「歎異抄を読む」

本日、いちりん楽座。テーマは「歎異抄を読む」世間は休みだし、本日も「いちりん楽座」開催する。 1月8日(月)19時〜21時(入室は18時半〜雑談)参加費無料 参加ご自由 途中入退室自由 顔出し自由アプリ GoogleMeetGoogleのアカウントがあれば参加可能。ス…

土間の薪ストーブに火をつけて暖を取りながらの語りあい

ずっと火遊びしてた。子どもは火遊び大好きだなあ。火を見ていると飽きない。はい。火事にはくれぐれも気をつけます。 年末から書類の整理を初めて、不要な書類がわんさかと出てくる。それを大きな段ボールに入れて、山盛りいっぱいが5つくらい。それを外風…

過疎地は、年寄りばかりだし、医療の心配はある。仕事が無いので、若い人が増えるってことは、ほとんどないし、どうも先がないですねえ

──先生、どうも風邪から副鼻腔炎になったようなんですけど。「それは、手術しないと治らないなあ。耳鼻咽喉科に行くといい」 ──まあほっておいたらそのうちなおりますよね。「なんともいえんなあ」 ──ところで、先生は80を超えておられる。いつまで続けられ…

死亡者総数の増加とマスク率の高さ

親しい人が、かなり亡くなってきている。あるいは長期入院になった。脳梗塞、大動脈剥離、脳幹血栓、脳出血。突然のがん、いきなりステージが3期、4期とか。その他、いろいろな諸症状。もうみんな年だしね、いつなんどき自分もというふうに思う。 ▽2018年…