過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

こどもの読み聞かせ会 エプロンシアター

まほろば図書館(私設)が8月にオープン。事務所から徒歩2分。近くにあってありがたい。「絵本の読み聞かせをしてくれる」というので、あかりを連れていく。子供の参加者は、あかりだけ。日置弓子さんが、エプロン・シアター(エプロンの上で人形が動く物語…

ワンコの散歩 畑仕事風景

「散歩に連れて行けー」とランがしきりに吠える。こらちは元気がないのに、しかしランも気の毒だ。仕方なく気田川の河原を散歩。こんな冷たい川の中でも、じゃぶじゃぶ入ってゆくラン。風が心地よい。帰りには、ほたる公園によって、ランを繋いで、iPhoneで…

今朝から、風邪は最悪期を脱して、快方に向かいました

おかげさまで、今朝から、風邪は最悪期を脱して、快方に向かいました。鼻水も止まり、頭痛もなくなり、ひさしぶりに頭の邪気がスーッと流れた感じです。妻の方も快方に。まあ、無理をせず、細く長くと。いろいろたまった整理整頓から始めます。今回の病気の…

本業ですすもう。編集と執筆。

ある真言宗の総本山の寺報を作るという仕事をいただいて、一年になる。原稿と写真を適当に送ってくれれば、デザインして印刷手配まで行う。寺報は8ページだ。ときに管長さんの法話まで作る。それが「たたき台」になる。管長さんが読んで「これじゃあだめだ…

インドのヨーガ浄化法のジャラ・ネティーをはじめる

調子はいまいち。最悪状態は脱したものの、抗生物質のおかげなので、無理している。でも、鼻の詰まりはなくなった。昨日から、インドのヨーガ浄化法のジャラ・ネティーをはじめる。鼻洗浄・鼻うがいだ。これは、インドのカイバラヤダハム・ヨーガ・ホスピタ…

都会での子育てはたいへん

教育環境としては、山里はいい。自然が豊かで柔らかな変化に富み、ゆったりしている。保育所がほとんどない、あっても遠い。子どもがいない。友だちができないなど、課題はあるけれど。都会での子育ては、たいへんだと思う。とくに近くに両親や親戚、友人が…

一月にわたって、鼻水が止まらない。そのうえ、頭痛も

風邪がまだ治らない。一月にわたって、鼻水が止まらない。そのうえ、頭痛もしてきた。それも夫婦ともに、だ。風邪というよりも、こうなると副鼻腔炎。慢性化すると、たいへん。自然治癒が望ましいが、慢性化しそうなので、やはりこういうときは抗生物質に頼…

石地蔵作家の土屋誠一さんと、陶芸家の鈴木青宵さんの合同作品展

石地蔵作家の土屋誠一さんと、陶芸家の鈴木青宵さんの合同作品展にいった。お二人の作品は、写真のようにすばらしい。死んだら有名になって作品が売れるという芸術家が多い。ゴッホにしてもゴーギャンにしてもそうだ。死んだ後に有名になっても、もう自分は…

テレビ電話で教授、そして会議と

山里に暮らしていると、まちなかの会議などにていくと、往復100キロ。クルマで3時間。やはり遠すぎる。町に出たついでに、買い物したりあちこちと寄ればいいんだけれど、なかなかその元気がない。ということで、遠隔地の人同士のテレビ会議の試行錯誤をして…

「田舎暮らし雑談会」と「哲学 仏教生き方講座」

「田舎暮らし雑談会」と「哲学 仏教生き方講座」。日時︰10月27日(土)13時〜15時「田舎暮らし雑談と相談会」同日 16時〜18時「哲学 仏教 生き方講座」会場︰県居(あがたい)協働センターの料理教室。参加費︰無料主催︰NPO法人楽舎 /いちりん堂予約︰い…

死んだらカミとなる。ホトケとなる。

死んだら、人間を超えたなにか偉大な存在になる。すなわち「カミ」とか「ホトケ」になるというのが、日本の宗教のひとつの特徴だろうか。 ───────────────────────── 秀吉も家康も、死んだ後に、カミになって祀られた。 家康は東照大権現として日光に祀られ…

空き家はたくさんあるんだけれど

この数日、みてまわった空き家、売りたいという家、解体したいという家など。ほんのすこし紹介。いや、もっとたくさんあるんだけれど。なにしろ空き家ばかり。しかし、だからといって、簡単には貸してくれるわけではない。人となり、地域との融合、いろいろ…

鬼胡桃と大般若

ランを連れて、保育園に弁当を届けに行った。あかりは夜、なかなか寝ない。それで、起きるのが遅くなる。おかあちゃんも風邪だし、ヘトヘト。弁当を作る時間がなくなる。それで、まずは保育園に連れていき、昼前にお弁当を届ける。そして、夕方迎えに行く。…

麻原彰晃との対談企画の顛末記⑦

(それまでのあらすじ)20年前のこと。東京の国立市でワークショップを運営していた。オウム出版の参加者から、「尊師の法話の集いを企画してほしい」と頼まれた。来てくれるという。それはおもしろい。そこで、上座仏教の僧侶と麻原の対談を企画したのだっ…

「田舎暮らし雑談会」と「哲学 仏教生き方講座」の案内。

「田舎暮らし雑談会」と「哲学 仏教生き方講座」の案内。日時︰10月27日(土)13時〜15時「田舎暮らし雑談と相談会」 同日 16時〜18時「哲学 仏教 生き方講座」 会場︰県居(あがたい)協働センターの料理教室。 参加費︰無料 主催︰NPO法人楽舎 /いちりん…

遠州の牧師会で、説明をさせてもらうことになった

遠州の牧師会で、説明をさせてもらうことになった。来年4年目を迎える「神社・寺カフェ」に、キリスト教会も参加してくださるよう、説明することが目的である。「神社・寺カフェ」は、浜松市内の神社と寺が参加してくれている企画であるが、今回は、新たにキ…

Messengerでボイスを送る方法を試している

音声入力変換を始めて2か月。文章制作の効率は、劇的に向上している。対話やインタビューなど、原稿を作るハードルが低くなったのは大きい。 ───────────────────────── 気軽に始められるのがいい。手っ取り早く手を付けるられること。手を付けさえすれば、…

音声入力開始してから2ヶ月

近頃、喋る言葉が文章になっていくのがわかる。人と電話している時に、とくに感じる。音声入力を開始してからの効果だと思う。ほとんど毎日、音声入力にしているからね。音声入力を始めてから、もう2ヶ月になる。喋るときに、センテンスにしようという意図が…

出版社を立ち上げようかと思っているのだが

出版社を立ち上げようかと思っている。これまでは、「いちりん堂」という屋号で、何冊かは出版してきた。自費出版がほとんどだ。 ───────────────────────── しかし、出版事業って、いくらなんでもリスクが大きい。1億円くらいの資金があれば、余裕なんだろ…

マインドフルネス・ウォーキング

新しいヒントや発想が浮かぶは、歩くのがいい。思考の整理には、歩きながら喋って言葉化していくのがいい。「逍遥学派」というものがある。師のプラトンと弟子のアリストテレスは歩きながら語らい、哲学談義をしているラファエロの絵画が有名だ。アリストテ…

ユーザー車検 受けてきた

車検切れが迫ってきたので、体調良くないけど、出かけた。前日、検査日をネットで予約しておいた。その際、国交省のサイトを見たら、「タカタのエアバッグのリコールが完了していない車種は、車検を通さない」とあったので、慌ててディーラーで無料交換して…

山里の鉄人たち

いつもお世話になっている宮脇さんが、留守中に訪ねてこられた。有機茶と自分の畑で取れた里芋など、いろいろいただいた。これまで、「山里の鉄人」のような人を紹介してきた。その一年前に投稿した記事を、東京の娘さんがたまたま見つけた。「あ、おじいち…

いちばん最初の仏様とは

「徒然草」の最後に、兼好が八つになったとき、父に聞いたという話がある。「仏とは、どんなものなんでしょうか?」 「仏とは、人がなったものだよ」「では、どのようにして人が仏になったのですか?」 「それは、仏の教えによって、仏になったのだよ」「じ…

滅びゆく自分を受け入れること

「秋の日はつるべ落とし」。井戸から水をくむときには、滑車で桶を上げる。そして、手を離すと桶はすとーんと落下していく。体調はあんまり良くない。やがて体は滅びていく。体力、気力、知力。滅びゆく自分を受け入れること。そういう自分自身を愛すること…

予定表と日記のリンク

日記は欠かさない。ぼくのような自営業の場合、ひとつ一つの仕事をこなすと記録していく。「これだけやったぞ」という達成の確認、モチベーションアップにつながる。「事実の記録」がメインだ。なにをした、なにがあった。だれと会った。どんな話をした。思…

タカタのエアバッグのリコール

はるばる3回も山奥まで来てくれたのに、行かなかった。トヨタ車のVOXYのタカタのエアバッグのリコールだ。そのうちそのうちで、一年もたった。しかし、来週が車検ということに気がついた。ユーザー車検は20年くらいやっているが、なんにも整備しなくても、…

いよいよ自分で生きる道を模索しようとしたとき、土俵はどこだろうと悩んだ

幕末の動乱期に活躍した「新選組」は、日本の歴史においても、まれにみる機能集団であった。浪人や百姓上りの寄せ集めにすぎなかった集団が、当時、最強の人間集団へと作りあげられた。それは副隊長の土方歳三の力によるところが大きいと、司馬遼太郎が書い…

夫を亡くした方に出あったので、しばし立ち話

保育園にあかりを連れている帰りに、近頃、夫を亡くした方に出あったので、しばし立ち話。いまはひとり暮らしになった。出会うたびに、寂しそうな風情が漂ってくる。もう80はこえておられる。 ───────────────────────── 「寂しくなりましたねぇ」と声をかけ…

いろいろな人にずいぶんと忍耐してもらい、許してもらい、支えられてきた

風邪はまだ収まらず。無慈悲にも、あかりは夜になっても寝ないで元気いっぱい。遊んでーという。ぬいぐるみ遊びと絵本とシール貼りにと、おつきあい。ちっとも寝ようとしない。とうちゃん、かあちゃんはヘトヘトだぁ。 ───────────────────────── まあそんな…

Google Driveに統一して管理することにした

家中で風邪を引いている。妻は半日、寝ていた。あかりの風邪から、起きたことだが。鼻水止まらず。調子が悪い。元気なし。精彩なし。こないだまで、副鼻腔炎にかかって苦労していた。それが治ったと思ったら、また新しい風邪にかかったようだ。とにかく免疫…