過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

健康寿財団の「生きがい特派員」の会議

静岡県の健康寿財団の「生きがい特派員」というのをやっている。2年目になる。健康長寿の方を取材して、ホームページで紹介することがメインの仕事だ。静岡県で10人の特派員がいる。若くて51歳、最高齢は81歳だ。ぼくなど65歳なのに、「若くていいねー。なん…

noteをつかいはじめてみた

noteをつかいはじめてみた。フォームがエディターのようにとってもシンプルだから、すんなりと書きやすい。アクセスした人がコメントも書きやすい。集客を考えたら、Facebookのほうがいい。しかし、投稿したものは刻々と流れていく。まとめたものを書きたい…

毎日、水遊び

気田川の中州にある大きな水たまり。山をつくり、ダムをつくり。お姉ちゃんがいたので、あかりはとてもうれしそう。そうして別れるとき、かなしくて大声で泣いていた。なにしろ暑い。毎日、水遊び。ちょうど、ほたる公園でまちから来た家族と出会ったので、…

絵本室で読み聞かせ

絵本室で読み聞かせ。しかし、目を離していたら、次から次へと本を持ってきて積み上げ、パンフレットをごっそり、あたりは散乱状態。後片付けは、たいへんなこと。遊び場と思っているようだ。さいわい、あかりしかいなかったけれど。まあしかし、山里であり…

「もう、いいかげん」と

きれいな花を見るといつもとってきて、「おかあちゃんにおみやげ」という。あかりは、今月末で3歳になる。言葉をたくさんしゃべるようになってきた。でも、正確じゃあない。甘酒をアザマケ。洋服を、ヨウクフ。親としては、そういう言葉が可愛くてたまらな…

コクゾウムシ退治

炎天下に玄米を広げてコクゾウムシ退治。あかりもお手伝い。この時期になると米袋の中で、大量のコクゾウムシが発生している。もともと稲についていたものが、暑くなると繁殖するのだ。まったくま無農薬米なので、発生する。というか、稲の収穫の段階でつい…

お寺と人々をつなぐ「きっかけ」づくり 講演をもとに

禅宗のお坊さんの研修会で講演させてもらった。そのテープ起こしの原稿が届いた。機関誌に掲載されるということだ。校正せよ、ということで、今日が締切だ。長いけれど、こんな内容になった。 ◎東京暮らし40年から山里に移住 浜松市の北にある山里、春野町か…

ものごとは手をつければ動き出す。動き出せば進む。

禅宗のお坊さんの研修会で講演させてもらった。そのテープ起こしの原稿が届いた。機関誌に掲載されるということだ。校正せよ、ということで、今日が締切だ。しかし読んでみると、これがまあ、いかにも散漫で無内容。かなしいかな、これが現実のすがた。他人…

知的障害者の方たちのスタディ・ツアーを行います

知的障害者の方たちのスタディ・ツアーを行います。なにか手伝いをしたい、あるいは見学したいという方がいましたら、池谷までメールください。7月22日(日)10時〜18時。浜松市北区かわなの野外センター。名古屋から40名の知的障害者の方たちが来訪。今年で…

「スジャータ」と命名している

焙煎した玄米。種籾から苗づくり、田植え、栽培、収穫、天日干し、籾摺りまで一貫して自分で行ったお米。それを焙煎して、細かく粉砕して粉にする。ミルクで少し煮る。砂糖を入れて、でき上がり。「スジャータ」と命名している。ブッダが苦行をやめて里に降…

気を入れて遊ぶというのは、これが難しい

原稿書いていると、あかりが遊ぼうを手引いてくる。全体重をかけて引っ張る。手を離すと、いきおいでどどーと倒れてしまう。泣き出す。ので、立ち上がらざるを得ない。座ってーという。しかし疲れて、手枕で寝ながら遊んでいると、髪の毛を掴んで起こされる…

天然の遊び場はたくさん

山里は、天然の遊び場はたくさんあるんだけどね、遊び仲間はほとんどいないのが。※川の水は本流ではないので、深さが3センチくらい。ご心配なく。もちろな目を離すことはありません。気をつけろとか、いつも書いていただくのは、ありがたいですけど。

すなわち呼吸に意識を向けること。呼吸につなぎとめる

ある男が優秀な召使がほしいと思っていた。なんでもやってくれる召使がいたら助かる。そうして、そんな召使があらわれた。なにか命令すれば、即座にやってくれる。「ご主人様、次は何でしょうか」と。これは便利でいいと思った。やがて、ほとほと疲れてしま…

「しっかり不安ともにいる」しかない

不安、焦り、心配というものは、沸き起こる。とくに、眠れないときとか、夜に目が覚めたときなど。次から次へと湧いてきて、勝手に暴走する。想念に巻き込まれてゆく。不安とは、いわば妄想の連続なのかもしれない。そうしたときの心強い味方は、やはり呼吸…

「呼吸の気づき」と「怒り」は、同居・両立しない

つねに「呼吸の気づきとともにある」、という実践の試行錯誤中。呼吸は忘れる。無意識になる。身体は覚えていても、心は呼吸を離れる。頭のほうが、どんどんと動き出す。穏やかでとくに何もないときでも、呼吸に気づきを入れるのは、なかなか難しい。すぐに…

呼吸に立ちかえると、「いま・ここ」に自分を引き戻すことができる

坐って瞑想するというのは、退屈である。坐っているだけで、まったく何もしないのだから。何もしないと、アタマ(マインド)は困る。アタマは何かしたい、生産的なことをしたい、問題を見つけて処理したい。そのように働くようだ。なにもしないのが「坐る」…

つねに呼吸とともにある。そこを基軸にしていく。

「もっと深い息ができるようになります。」 その言葉をよく思い出す。かつて、気功の先生からそう言われた。そうか、もっと深い呼吸ができるんだ……。自分の呼吸がまだまだ浅い、ということはわかる。もっと深い呼吸が可能なんだろう。つねに意識的に深い呼吸…

朝から、土木作業

借りている田んぼと畑のある集落で、朝から、土木作業。メンバー6名で参加。大雨のために沢から土砂が流れ込み、水路が詰まってしまう。田んぼに水が行かなくなる。土砂を救って運ぶ作業。こうして集落で作業する時に、連絡してもらえる付き合いがたいせつ…

麻原彰晃の死刑。オウムの信徒たち6人も死刑。

麻原彰晃の死刑。オウムの信徒たち6人も死刑。日本は「法治国家」であり、法律が一番えらい。法律で死刑というものが定まっていて、判決で死刑が確定しているのだから、問題はない。ただ生命の尊厳という点からいうと、「どんな罪悪人でも、命を奪われてはな…

「呼吸の気づきとともにある」、という実践の試行錯誤

つねに「呼吸の気づきとともにある」、という実践の試行錯誤中。呼吸は忘れる。無意識になる。身体は覚えていても、心は呼吸を離れる。頭のほうが、どんどんと動き出す。穏やかでとくに何もないときでも、呼吸に気づきを入れるのは、なかなか難しい。すぐに…

大雨になると保育所は休みに

お母ちゃんは、あかりがいないときだけ、集中して仕事ができる。父ちゃんも同様。なので、保育所があると助かる。さいわい朝の9時から13時まで預かってもらっている。けれども、保育所は休みになることがよくある。たとえば、大雨のためだ。どうして、大雨…

ちゃんと坐ると得られるのは、心地よさ。じんわりと包み込まれる至福感。

ちゃんと坐ってみた。背筋を伸ばし、きちんと両足首を太ももの上に乗せるスタイル。最初の5分。けっこう長い。どうでもいい雑念ばかり。さらに坐る。やがて、ひらめきが浮かんでくる。あ、これをブログに書こう。こういう企画はどうだ。あのひとに電話しよ…

「呼吸」に気づきがあると、ぐるぐると悪循環、無限ループに陥らない

きょうは80ヶ所にパンフレットとポスターの発送作業をしている。ぜんぶで5,000枚くらいになる。一日がかりだ。公共施設には、「配架、掲示依頼書」も封入する。あかりが手伝いたくて、そばにいるが、ぐちゃぐちゃにしてしまう。ともあれ、なんとか終わったと…

寝ていて呼吸に意識を向けること

ひたすら「呼吸に戻る」という暮らしをしている。いろいろな呼吸法がある。……お腹の動きを感じるのがいい。口や鼻から出る息の感触に気づくのがいい。丹田に意識を持ってくるのがいい。座り方にも、いろいろある。足の組み方やら、手の組み方、あるいは、背…

自分がしたいことをしている時に人間のパフォーマンスは最も高まる

学びたいことを学ぶ。身につけたい技術を身につける。「やりたいこと」だけにフォーカスする。───────────────────────── 僕からみなさんにお勧めすることはとりあえず一つだけです。それは「学びたいことを学ぶ。身につけたい技術を身につける」ということ…

GoogleDocumentによるOCRの方法

読書の仕方のいろいろなトライアル。GoogleDocumentによるOCRの方法。まず手元の本をスキャナで取り込む(本をバラさないときは、非接触型のスキャナーが必要)。自動的にPDFに変換されるる。それをGoogle Driveに保管。GoogleDocumentで開くと、OC…

不安、心配、恐れは「みぞおち」にたまりやすい

不安、心配、恐れというものは、体のどこにあらわれやすいか、というと「みぞおち」だと感じる。不安が宿る場とでもいおうか。「みぞおち」の部分が、縮こまる。閉じ込められる。重たい。奥にズーンとした重苦しいかたまりがある。つかえている。固くなって…

暮らしの中で呼吸に気づいていくことによって、立ち上がっていこうとトライしている

宇宙とか世界、あるいは世の中というのは、外にあるもの。自分もそこに含まれている。それらは自分の心の反映、ということもできるだろうか。自分の心がネガティブで悲観的な時、外に現れる世界は、ネガティブで悲観的。心が楽観的で希望に満ちている時、外…

Google で音声入力を試してみた

今朝は Google で音声入力を試してみた。 どの程度の精度で音声が認識できるのか試してみた。驚いた。ほとんど自分が話す言葉が見事に音声変換できてた。これは使える。そうして無料で提供されているというのも凄い。 これからは手で 入力するよりも、 音声…