過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

目を離したとき、なにか起きるかわからない。そんなリスクがあるのがデイサービス

きょうのデイ。 目を離したとき、なにか起きるかわからない。そんなリスクがあるのがデイサービス。 なにしろ80代、90代の高齢者を預かるわけで、つねにリスクはつきまとう。 --------------------- ひとつは、送迎のクルマの乗り降り。転倒することもありう…

昭和歌謡をYoutubeから映像を流す

デイスサービスで利用者さんに、昭和歌謡をYoutubeから映像を流す。むかしを懐かしんで喜んでくださる。そこから、話に花が咲く。 いままで演歌は、好きではなかった。ところが、利用者さんのために昔の歌謡局、ムード歌謡。演歌などを集めていくと、なかな…

「春野人(はるのびと)めぐり」来訪者4名

「春野人(はるのびと)めぐり」の投稿の続き。 今回の参加は、1日だけ。NPO法人楽舎(らくしゃ)ではなく、デイサービス「みんなの家」としての初参加だ。売るもの、見るものもなし。デイサービスを宣伝しても利用者が増えるはずもなし。おしゃべりをしたい…

山里のオープンハウス「春野人めぐり」は17回目

山里のオープンハウス「春野人めぐり」は、12月7日と8日に行われた。 「山里の普通の暮らしの魅力、人の魅力の発信」であり、「移住者と地元そして、まちなかの人をつなぐ」という意義がある。 昨日だけ、「デイサービス みんなの家」として参加させてもらっ…

いまの日本のITの現状。他の先進国とは、はるか水が空いていると感じる

メールやFAXのやりとりの確認の続き。 いろいろな自治体とやりとりしているが、書類を送付しても、「いただきました」というメールはほとんどない。 大切な要件は、メールして、そしてまた電話する。「あのお、メールを送りましたが、見てもらっていますか」…

「言ったつもり」「渡したつもり」「送ったつもり」になっていた、しかし

「言ったつもり」「渡したつもり」「送ったつもり」になっていたわけだ。 よくあることだ。これは仕事でも家庭内でも同様。 仕事というのは、この確認に手間がかかる。確認を怠ると輪をかけて手間がかかる。仕事のかなり重要な要素になる。 ----------------…

映像で昭和演歌を見てもらった。

きょうのデイ。 映像で昭和演歌を見てもらった。Youtubeだ。検索すれば、どんなものでも、即座に出てくる。 映像の力は大きい。Youtubeにストックされている情報量のすごいこと。はい、次。はい次、と、繰り出してみた。たいへん好評だった。 美空ひばり、三…

だって、怒ったら自分が損じゃない

きょうのデイ。 Mさんは、大正15年生まれの93才。母が生きていればおんなじ年だ。 ひとり暮らし。足腰もしっかりしていて、スタスタ歩く。 丁寧な優しい方で、とても安定している。 いつも静かに、読書したり、塗り絵などをしている。色に強弱をつけてとても…

とくに介護の仕事は、「人件費率」が高い

きょうのデイ。 経営というのは、難しい。これまでのように、自分の才能だけで食っていける道とは違う。そこが、一番の悩みどころ。 「売上と経費バランス」に悩む。「売上を上げる」ととに「経費の削減をする」。それを両輪のようにやらなくちゃいけない。 …

夫によって魂の修行をさせてもらった、と語る

きょう出会った80近くになる女性との立ち話。数年前に夫を亡くされ、いまはひとり暮らし。 --------------------- 近頃、友人と語るのは、「どうやってこの世を終えていくのがいいのか、葬儀はどうしよう、お墓はどうしよう」という話ばかりです(笑)。 葬…

なかなか出会うことのない人と人をつなげる、結ぶという役割と

きょうのデイ。 利用者さんには、元町長もおられる。ひとりで新聞を読んだり、読書したり。よく、うとうと居眠りしている。塗り絵などはしない。みんなとのお喋りもあんまりしない。 -------------------- 書の達人なので、いつもお願いしているのは、今週の…

12月1日から、デイサービス「みんなの家」の事業を継承

11月28日に開業の認可。12月1日から、デイサービス「みんなの家」の事業を継承。まだ見習いつつ、スタート。あかりもランも参加している。後ろの施設が「みんなの家」。

実際に」「具体的に」「自分の身体が」「いまここで」それができるかどうか

弱い人に寄り添うのは、たいせつなこと。だが、「実際に」「具体的に」「自分の身体が」「いまここで」それができるかどうか。ということになると、これは別問題。-------------------この一ヶ月、デイサービス事業の継承のために、送り迎えの見習いをしてき…

山本太郎 浜松での対話集会

まさに、ぼくはこの現場にいた。 実際に、このゲノムの整然とした説明を聞いていたら(一番最初の、聴衆あの質問がそれだったので)、「こりゃあかんわ」と、デパ地下の食品売り場に移動しようと僕は思った。 そのときに「そんな話を聞きにきたんじゃないん…

「反社会的勢力様」

かなしき惨状すぎる。法務大臣が「新社会的勢力」の定義を答えられない。官房長官も同様。 あまつさえ、「反社会的勢力様」と答えている。反社会的勢力と同化した内閣、与党。そして官僚たち。さらには、司法もマスコミも。芸能界はもとより。……そう言われて…

父と娘の血圧と脈拍

子どもの脈拍の速いことがわかる。上はあかり(4つ)。下は左はお父ちゃん。 お父ちゃんの血圧は、今回は、高いほうだ。あかり血圧はこんなものなんだろうか。ちゃんと腕を入れて測ってないからかな。-------------------心臓というのは、生きているかぎり、…

「せん妄」「被害妄想」そして「伝説」「神話」に。

高齢者には、「せん妄」「被害妄想」が起きることがある。たとえば「盗られた」あるいは「叩かれた」という場合だ。 いずれにしても、自分が被害に遭ったという意識である。----------------------「事実」でない場合がほとんどだろうが、本人はそのように思…

つかんでは手放し、つかんでは手放し、そうして進むことになる。

12/1から開始するデイサービス(みんなの家)の事業は、「地域のごちゃまぜ交流の場」「生涯学びつづけられる場」になっていく。そういうイメージを。 「支援や介護の必要な方」と、「地域の元気なお年寄り」との交流の場に。さらには、「子どもが遊び場」。…