過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「それでいい」というあり方でいく

たいせつなお客さんがこられる。部屋を片付けしないといけない。あれを移動しここを片付け、掃除をして……と、いろいろやることがある。やることリストをエディター入れる。時間配分を決める。これは何時まで、これは何時まで、と。ひとつ完了したら、赤字で…

心がそこにちゃんとある

「心がそこにちゃんとある」こと。「心を使う」こと。心を使うと、つかれる。なので、「心ここにあらず」となりやすい。いま行っていることに心がない。別のことを考えている。心と体がばらばらになりやすい。相手にきちんと伝わらない、ということにもなる…

軽トラの車検

先日、軽トラの車検に行く。車検切れに気づいたのが数日前。いつもほとんど整備しないで、そのまま車検場にもっていく。10分ほどのの検査を受ければパスしてきた。10万キロを超えたクルマでも、そんなものだ。 ブレーキとウィンカのランプのカバーが破損して…

ド素人の田んぼ作りも、今年で3年目

ド素人の田んぼ作りも、今年で3年目。完全無農薬、無化学肥料。土の力だけでお米を作っている。収穫量は低い。3反弱で600キロくらい。反あたり200キロ。まぁ、山里の冷たい沢の水で、完全無農薬、無化学肥料というと、そんな程度か……。そうして収穫量は、年…

これは役行者(えんのぎょうじゃ)だ

うちの田んぼの近くにある仏像。お地蔵さんかなあと思っていた。よくみたら、ちがう。これは役行者(えんのぎょうじゃ)だ。 修験道(山伏)の開祖とされる。仏教・神道・道教・民間信仰などの呪術に長けていた。藭變(じんべん)大菩薩とも呼ばれる。大和国…

小石間トンネル

小石間トンネル。異次元に入っていくような不思議感覚。かつてここには、森林鉄道が通っていた。林業もおとえて、ここはクルマのトンネルになった。移住案内のときに通ったが、子どもがおもしろがっていた。

今週は脱穀。しかし段取りが難しい。

田んぼは、自ら動くともに、段取り仕事。なにしろ人手がいる。無農薬はとくにそうだ。田植え、草取り、稲刈り。脱穀、籾摺(もみす)と作業工程がたくさん。「時間があったら、そのうちやりましょう」では、時を失う。忙しかろうがなんだろうが、すべて「待…

山里の農業のたいへんさは、獣害だ

あかりを連れて朝の田んぼ仕事。ちかくの畑でせっせと仕事をしている老夫婦。声をかけると、いつも田んぼやっている人たちだね、感心だね……と言ってくださる。田んぼをしていると、地元では信頼される。ちゃんとやってないと、いろいろ言われるけれども。山…

朝から田んぼに連れて行く

朝から田んぼに連れて行く。刈田は、子どもの遊び場にもいい。毎朝、田んぼで一緒に遊べるかな。お父ちゃんは、あかりを見守りながら、すこし片付け。稲刈りは終わった。これだけの天日干しで、700キロくらいとれるといいんだけど。昨年は560キロだった。イ…

春野を案内した

まちなかでブリーダしているが、近所から鳴き声がうるさいと苦情が出る。子どもも萎縮する。山里に暮らしてブリーダの仕事をしたい。ということで、訪ねてこられたので、春野を案内した。といってもすぐに貸してくれる空き家はない。雨漏りとか廃墟に近いも…

最高の名月の冴えを感じた

あかりが散歩行く。と言い出したらきかない。後でね、とはならない。即、行かないとだめ。ということで、こんな風が強い夜に肩車して散歩。妻と三人で。まったくの闇夜の中、山の向こうにぽっかりと満月。煌々と輝くばかり。最高の名月の冴えを感じた。川も…

得意なこと、好きなことを深めていく。わが子にはそういう生き方を、と

山里の教育について。山里は子どもが少ない。全学で数十名。小中時代は少人数学級でいい。そして、山里のほうが教育に向いている。ゆたかな大自然という教師がいる。親子、仲間との農業体験、暮らしの達人たちとの出会い。たくさんの学びがある。さて、高校…

なにをやっても喜ばれる。ほめられる。

ちかくのデイサービス(みんなの家)にあそびにいく。3時のおやつをいただいたり、みんなの体操に参加したり。なにをやっても喜ばれる。ほめられる。おばあちゃまたちも、元気になる。「あかりは、昨日までできなかったことが、今日できるようになる。子ども…

行動すること。実践すること。

祈りがたいせつ。思いがたいせつ。ありありとイメージすることがたいせつ。目標設定もたいせつ。そうして、現実を引き寄せること。その法則がある。 ……というような本はたくさん読んできた。 しかし、とにかく行動あるのみ。実践あるのみ。やるといったこと…

まちなかの歯医者に通っている

まちなかの歯医者に通っている。往復クルマで3時間。なかなかいい。挨拶、礼儀が清々しい。こういう計画やります。きょうはこれをします。その後は、様子を見てこうします。……と、はじめに戦略を示してくれる。治療も手際いい。設備も新しい。以前、通って…

神社・寺カフェすこしずつ

まちなかの歯医者に通うついでに、お寺や神社に寄る。O神社に二度目の訪問。こんどの神社・寺カフェの打ち合わせ。演目は「デジタル紙芝居」で、古代神話を演じてもらう。みどころは効果音の雅楽の生演奏。ひちりき、しょう、笛、太鼓がでる。さらには、「…

消費者庁から特定商取引法違反で3ヶ月の取引停止命令

知人や友人が、このクローバー・コインに関わっていた。ぼくも説明を受けたことはある。いま参加しないとあとで後悔する。かならが値上がりする、億万長者が続出する、というようなトークをしていた。このコインを扱う「48ホールディングス」は、消費者庁…

早朝のあかり散歩

早朝のあかり散歩。朝の光を浴びて川の音を聞きながら、落ち葉を踏みしめて散歩する。最近は、リヤカーにした。肩車もいいけど、このほうがラクだし、アブなくない。アルミなので軽い。タイヤが大きいので悪路でも平気。出会う人とは、かならず声掛けをする…

山里の交通弱者対策

NPO法人「春野のえがお」が運営しているタクシー。山奥の交通弱者のためのタクシー。法律の規制があって町内しか走れないが、会員になれば、タクシーの半額で利用できる。春野町は浜松市と合併するまでは、町内なら500円で走れる制度があった。しかし市と合…

中本山を再興するはなし

宝珠寺の稲垣寺住職を訪ねた。ぼくが企画した寺カフェのご縁だ。アポなく訪ねても、いつもていねいに迎えてくださる。寺カフェの参加者、ひとりひとりをたいせつにしている。ちゃんと名簿も揃え、行事の案内の手紙も出す。帰るときにも、駐車場までおくって…

稲刈りが完了した

稲刈りが完了した。バインダーという機械で、稲を刈って麻紐で束ねる。人力で稲架掛けをする。日の光と風によて乾燥させていく。 2週間くらいして、稲の含水率が15%くらいになったところで、脱穀する(稲穂からモミを取り出す)。次にモミ摺り(玄米と籾殻…