過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

付箋方式でやってみる

大きな目標を掲げると、大きすぎて手に負えない。達成感がなくて、気落ちする。なので、小さく小さく目標を区切る。

小さく区切れば、「これならできそうだ」と思えてくる。意欲も湧く。そして、事実やれる。そうした小さな達成が重なって。やがて大きな目標も達成されてゆく。

自分を絶えず採点しているのが人間のありようだ。うまくいったか、いかなかったか。合格、不合格。それをいつもチェックしている。採点が低いとしょげる。気落ちする。エネルギーが下がる。

小さなことでも、ちゃんとできた。うまくいった。合格。はい次。はい次とこなしていくと気分はいい。快活になる。意欲も湧く。その勢いで、次々と達成していくことになる。

なので、小さく小さく目標を立てるのがいい。きょうはこれをやるぞ。これだけやればいいという世界で暮らしていく。欲をかかんいで、無理しないでできるレベルに細かくしていくこ。

そのためにいろいろ工夫してきた。「大学ノート」。きょうやることを書いては、朱で消していく方式。消していくと気分がいいのた。でも、やり残しが、積み残しは多い。すると、また同じことを書いていくことになる。それが面倒なる。

じゃあエディターに書いていくか。それなら、やったものを消すだけで、積み残しはデータとして残る。さらにExcelでもFileMakerinDesignでも、いろいろためした。

やはり手で書いて、手で消すというのがいいようだ。やった!という達成感がある。

そこで、いまためしているのは、「付箋」。付箋にやることを書いて貼っていく。完了したら剥がす。ルーズリーフノートに仕切りを付けて、たとえば「きょうやること」「型付け」「事務処理」「連絡」「買うもの」……と分野を分けて、ペタペタ貼っていく。

緊急のものは、パソコンのモニターに貼り付ける。付箋ってわりと高いので、もったいないと思うとすすまない。ので、まとめて2000枚、手配してしまった。