過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

日々、修行。修行のポイントは、一つ一つに執着しないことかなあ。

人生は短い。いつ突然、この世から去るかもしれないし。やれることはやっておく。
「継続は力なり」。たしかにそのとおりだけど、ぼくはひらめきと縁で動くだけ。ひとつ終わると完了。
そして次の企画がやってくる。人と人がつながればそこからいろいろと起きてくる。そこはおまかせ。
  ▽
公益財団法人静岡県文化財団「日本文化の源流にあるインドの紹介(死生観、哲学、宗教の冊子の発刊、講演会、音楽の演奏)」の報告書を作れと何ども言ってきているので、つくりはじめた。

助成金そのものは不採択になったのだが、東アジア文化都市2023 静岡県「地域連携プログラム」には採択されていた。

不採択とばかり思って、忘れていた。まあ、実際アジアの交流事業はたくさんやってきているので、次の企画のために報告書を作成。年表的にはこんなところ。
  ▽
2023/07/16 13時~17時:GoogleMeetでネットでのカタリバを開催。「デスカフェ」として、インドの死生観などを語り合う。参加者30名

2023/07/25 13時~17時:GoogleMeetでネットでのカタリバを開催。東インドベンガル出身の横田スワルナーリ女史によるインド哲学の講座とカタリバ 参加者30名

2023/09/03 10時~18時:ベトナム寺院「天恩寺」にて、ベトナムと日本の交流会 参加者100名

2023/09/09 10時~18時:「みんなの家」(旧介護施設ベトナム僧タン師によるマインドフルネスのリトリート。マインドフルネスとは、いまの自分に気づいている、価値判断をせずただ内側から自分自身を観察する。過去の経験や先入観にとらわれることなく、身体の五感に意識を集中させ、現実をあるがままに知覚して受け入れられる状態。参加者親子連れが20名

2023/09/30:13時~20時 ベトナム寺院「天恩寺」にて中秋の名月の集い 子どもが主体で参加者100名

2023/10/07:15時~17時 春野町の理事長所有の栗林で栗拾い。ベトナム人8名、日本人4名参加。その後、天竜川の河川敷で焚き火を囲んで語り合った。

2023/10/09:13時~17時 GoogleMeetでネットでのカタリバを開催。インドのアシュラムでインド哲学サンスクリット文法を教えているメーダミチカさんによる講座とカタリバ 参加者50名
  ▽
今年は、あれこれと企画してなにかやっている。今年はまだあと2ヶ月ある。いろいろ企画は目白押しだ。仕事も子育てもある。日々、修行。修行のポイントは、一つ一つに執着しないことかなあ。