過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

可睡斎に参拝 「三尺坊権現」は本来は、春野の秋葉寺にあったもの

帰りに立ち寄った「可睡斎」(かすいさい)。友人の個展を見たいと思ったのだが、残念なことに、8月末で終わっていた。ちょうど俳優の滝田栄が講演していて、ちらと顔だけ見てきた。

ここに安置されているの「三尺坊権現」(さんじゃくぼうごんげん)は、烏(からす)天狗。じつはそれは、春野町にある秋葉寺(しゅうようじ)の本尊(信仰の対象)である。

明治の神仏分離の時に、秋葉寺は叩き壊されて、本尊の「三尺坊権現」や宝物の数々は、こちらの寺に移されたのであった。その他、秋葉寺の仁王像やら石仏は、谷底に投げ捨てられ、山門や伽藍は潰された。

また改めて、神仏分離における廃仏毀釈(しいぶつきしゃく)については書くことにする。

ま、それはともあれ、ここでいつもすごいと思うのは、トイレだ。こんなに立派なトイレは、ちょっと他のお寺では見られない。

ちなみに、「三尺坊権現」の烏天狗は、本来は、インドのガルーダである。インドネシアは、ガルーダ航空というのを持っているが、そのガルーダだ。

f:id:ichirindo:20190907214910j:plain

f:id:ichirindo:20190907214840j:plain

f:id:ichirindo:20190907214852j:plain