過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

いろいろ出版の相談を受ける。

いろいろ出版の相談を受ける。
即、返事を出さないと、クビを流してくまっておられると悪いので、とりあえずの感想を伝えた。
---------------------------------------
現時点での、ぼくなりの感想をお伝えします。原稿を全部読んでないので、申し訳ありませんが。あんまり引っ張っても、悪いので。

結論:現時点では、だしてくれる出版社はないとおいます。
もしも出してくれるとしたら、「自費出版」です。

「こんないいい原稿は世に出さないと、もったいない。ぜひ、広告宣伝料を折半して我が社から」というような自費出版系の出版社があります。たとえば、B芸社とかG書林とか、G舎ルネッサンスとかS潮社やK談社、S省堂になどの自費出版系、あるいは自費出版部門です。

いわば「読者」をみているわけではなくて、「著者」から売上を上げるのが目的といったらいいか……。

ので、200万円から400万円くらいとられます。下手すると500〜600万円。あるいは、1000部とか買い取ってくれとか。

ま、50〜100万円で出してくれる出版社もあります。いちりん堂(ぼくの出版社ですけど)でも可能ですけど、販売は難しい。

また、Amazonのオン・デマンド出版など、Amazonに並ぶので、とてもいいシステムです。キンドルもありますね。在庫の必要もない。集金も必要ない。ただ、売るのは難しいです。本を出しているという「ハクづくり」にはなるかと思います。

自費出版となると、なかなか売れなくて、在庫のヤマになって処分がたいへんです。でも、たまに売れたりすることもありますけど。

そこが出版の不思議です。水ものです。「B型自分の説明書」みたいなの本など、100万部くらい売れました。こちらはB芸社です。それから、「バナナダイエット」とか、ブームになりましたね。内容と関係なく、なにかのきっかで売れたりする。

いろいろ編集の「切り口」によって、売れる可能性はあります。が、いまは出版社の台所事業が苦しいので、難しいと思います。

そして、ニューエイジ系、スピリチュアル系、チャネリング系、悟ってしまった系の本は、もう世に氾濫しています。そのあたり差別化しないと、埋もれてしまいます。いまは、「マインドフルネス系」の本が売れ筋ですけどね。

たとえば、「マウイ島のマインドフルネス」みたいなタイトルなら、あるいは「お!?」と可能性を感じる出版社がいるかもしれません。

地道に、ブログで発信し、YouTubeで発信し、あるいはZOOMで定期的なネットのカウンセリング、ネットでのワークショップを開くとか、そういう過程で、やりとりを通して、すんと通るものがあらわれてくる。そして、練り上げていくというのも方法ですね。固定ファンが増えれば、出版社も動きます。

とりあえず、そんな感じです。でも、つねに可能性があります。ひとつ動き出すと、次につながる展開が訪れるんじゃないかと思います。