過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

子育ては自分に愛する能力があると子どもたちに教えてもらったこと

高橋源一郎の人生相談の回答。けっこう、じいーんときた。毎日新聞。4月30日。

わたしにとって子育ては、自分に愛する能力があると子どもたちに教えてもらったことです。愛してあげてください。それだけでいいじゃないですか」と。

質問:2歳になる子どもがいます。来年4月から幼稚園に通う予定ですが、選択肢がたくさんあり悩んでいます。

習い事をする園の子どもは、小学校でスムーズに学校生活に慣れ、成績も良いと聞きました。ただ、我が子は自由に遊ぶことが大好きな様子で、遊びを重視している園も気になります。

幼児期に大事なことは何だとお考えですか。また、ご自身の子育てで、幼児期に重視したことを教えてください。(34歳・女性)


回答:53歳のとき長男が、55歳のとき次男が生まれました。しばらくして妻が体調を崩し、育児の多くを担当することになりました。

食べさせ、おむつやゲロで汚れた服をとりかえ、遊ばせ、保育園に連れてゆき、深夜に発熱すると病院にゆき、時には一晩中アトピーで痒(かゆ)がってむずかるふたりを抱えてあやしました。

同時に作家としての仕事も大学教員の仕事もありました。その数年間は、あまりにきつく記憶がありません。

若い頃にも子育ての経験があり、たくさん保育書も読みましたが、全部忘れました。一日育児が終わると倒れて寝て、子どもたちの泣き声でやっと起きました。

もちろん、子育ての方針など持つ余裕などなく、一日生き延びるのがやっとの日々でした。なので、アドバイスできることはなにもありません。

もう今日は起き上がれないと思っていても、泣き声が聞こえると這(は)って彼らのベッドまで行きました。

なぜこんなことができるのだろう。不思議でした。疲れ切っていたのに。ベッドで寝ている彼らの顔をみてわかりました。愛していたからです。彼らのためだったら死んでもいいと思えました。それからは子育てがまるで苦痛ではなくなりました

いまや彼らも中学生で、すべては遠い過去です。わたしにとって子育ては、自分に愛する能力があると子どもたちに教えてもらったことです。愛してあげてください。それだけでいいじゃないですか。他のことなんかどうでも。(作家)

https://mainichi.jp/articles/20180430/ddm/013/070/062000c