2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
【身体障害者3級に認定、手帳が交付された】①税金、公共交通料金の減額②映画が1,000円③美術館や博物館が入場無料 ▽指定難病の特発性間質性肺炎のために、私の肺活量は同年齢の同体格の人の、およそ60%に相当。これは身体障害者3級に該当すると医者がいう…
【自分の国がたいへんなのに、どうして海外に気前よく金をばらまく?】2024.12.31①経済は全く不調、物価高、食糧不足の懸念、燃料代の高騰、先行き大いに不安。②アメリカの指令、政治家の懐と利権。③官僚制と特殊法人の癒着 特別会計。 ▽「自分の国がたいへ…
【風呂の実験】①薪釜の風呂に何度も入って実験中②ぬるい湯(38~40℃)に一時間③熱い湯(43〜45℃)にさっと入る ▽納屋の入り口に半露天風呂をセットしたので、毎日、風呂の実験をしている。わがやの場合、薪釜の風呂なので、湯冷めしない。家に温泉があるよう…
【数珠つなぎ人生】2024.12.31 ①基本設計とかグランドデザインがあるわけじゃあない。②春野に移住したのが13年前③つねに予想しない課題はやってくる ▽「池谷さんは何をしたいんですか」と聞かれた。──はて、一体何をしたいのかな。自分でもよくわからない。…
【生きものの観察をするようになった】①慈悲の瞑想をするようになって、変わってきたこと②生きものの観察をするようになった③観察すれば、その美しさも味わえるというもの ▽納屋を方づけていたら、トカゲのミイラが出てきた。以前なら、「うわっ気持ち悪い」…
【国が殺しにかかってくる】 ①「生物兵器」とまで言われる新型コロナウイルスワクチン②敗戦とアメリカによる間接統治がつづく日本③忍従の奴隷づくり、本質を考えようとさせない教育 ▽国というものは国民の生命、財産、安全を守るものである。本来そういう役…
【スマナサーラ長老自伝の発刊。そのクラファン】サンガ新社から、スマナサーラ長老自伝の発刊。そのクラファンが明日から始まる。長老自身の語り下ろしによる自伝。40年の活動の中で伝えてきた法話と実践のエッセンスをコンパクトに凝縮。 長老による刊行記…
【納屋がおもしろい空間になってきた】 納屋が少しずつ片付いてくる。わたしは、もうそういう体力が続かないので、「こんなふうになったらいいね」と康ちゃんに言うと、またたく間に片付けてくれて、畳も敷いてくれた。 だんだんと面白い空間ができてくる。…
いちりん楽座の案内テーマ:浜岡原発と御前崎市の問題原発依存の自治体はどうなっていくのか?2025.1.12(Sunday)14:00〜16:30(13時半から開場。最初は雑談から。終了は多分、延々と続く。夜までやっているときもあり。GoogleMeet:下記をクリックするだ…
いちりん楽座 テーマ「大丈夫じゃなくっても(ダイジョ~ぶ)。うちゅうのダイジョ~ぶ」 ゲスト とろん 12月29日(日)14時〜16時半(13時半から開場。最初は雑談から。終了は多分、延々と続く。夜までもやっているときもあり。)GoogleMeet:下記をクリッ…
いちりん楽座「誰でもできる ゆるヨガ」2024年12月28日(土)15:00〜17:30(14:30から開場。最初は雑談。終了はだいたい時間は遅くなる。)GoogleMeet:下記をクリックするだけで参加できる。https://meet.google.com/boi-xwkb-qxaゲスト 高橋 啓参加費無…
【生野菜と酵素玄米】 千切りのワザが少しずつ上達してきた。ニンジンと玉ねぎを千切りして、みじん切り。さらには、ニンニクやショウガもみじん切り。色彩的に緑がほしいので、ピーマンの千切り。それにツナ(シーチキン)を加えて、塩とすこしマヨネーズで…
【炭を熾す】①早朝の仕事は炭熾し②だいたい10時間は暖かさが持続する③かつてのの熱源は炭であった ▽起きたら室温は0℃ 早朝の仕事は、七輪に消し炭をいれてオガ備長炭に火をつける。ふーふー。火吹き竹が活躍する。朝の呼吸瞑想。肺を動かす筋肉のトレーニン…
【火吹き竹ヴィパッサナー】①火吹き竹でふー・ふーと火をおこす②衰弱した肺のトレーニングになる③まさにヴィパッサナー(いまここのある、自己洞察の瞑想)そのもの ▽火吹き竹でふー・ふーと火を熾す。ふー・ふーと長く息を吐く、短く息を吸って、またふー・…
いちりん楽座 12月29日(日)14時〜16時半(13時半から開場。最初は雑談から。終了は多分、延々と続く。夜までもやっているときもあり。) テーマ「大丈夫じゃなくっても(ダイジョ~ぶ)。うちゅうのダイジョ~ぶ」 ゲスト とろん GoogleMeet:下記をクリッ…
【呼吸に気づくしかない】 ①車に乗ってから、息を吸う、息を吐くに気づく一時間半②強制的にヴィパッサナーになっている③修行をさせていただくステップになっている ▽駐車場まで、歩く。吐く、吸う、吐く、吸うと呼吸に向ける。そして右足・左足・右足・左足…
スマナサーラものがたり【親の看とり】③ 通し番号120 ※スマナサーラ長老は、看取るときに、「慈悲の瞑想」をすすめていた。こちらは短いバージョンだが、それでも十分という。以下は、スマナサーラ長老の話。 ▽死を前にした人にまずやってあげるのは、『慈悲…
スマナサーラものがたり【親の看とり】② 通し番号119 ※友人も親も看取ったことがあるが、フツーにたんたんとしていればいいという実感がある。 母親を看とるとき、僕はいろいろお経が読めるので、お経を読んだり、歌を歌ったり、ハーモニカを吹いたりしてい…
スマナサーラものがたり【親の看とり】① 通し番号118 ※スマナサーラ長老の原稿の追加分いろいろと仏教を学んできてきて思うのは、「自我」が前に現れるとうまくいかない、「自我」が少なくて、減るとものごとはうまくいくということ。人とのコミュニケーショ…
【掘りごたつ暮らし】①ついに氷点下②掘りごたつで過ごす③火鉢も置いて手あぶり ▽ついに氷点下。朝、起きて仕事部屋にいくとマイナス2℃。全くの真冬になった。これから2月までどんどん寒くなっていくぞいま古民家暮らしだから、かなり冷える。 さいわい掘り…
スマナサーラものがたり【慈悲の瞑想】② 通し番号117 ※慈悲の瞑想の続きです。詳しいやり方は、また続きに書きます。 ざっくり書くと、自分の悩み苦しみがなくなりますように。願い事が叶えられますように。悟りの光が現れますようにと念じるのです。そして…
スマナサーラものがたり【慈悲の瞑想】① 通し番号116 ※ヴィパッサナーの瞑想のことは書いていたけれど、慈悲の瞑想のことは書いてなかった。ヴィパッサナーと慈悲の瞑想は両輪と思う。 今回の話は、慈悲の瞑想でものすごい効果が出るというあたりを強調して…
スマナサーラものがたり【日本語の習得】 通し番号115 ※スマナサーラ長老の凄さの一つは、その日本語力です。はじめてお会いしたのが30年くらい前でしたが、その頃から巧みでした。しあせを、せいわせ、と言うくらいの違和感があった程度。 スリランカにいる…
スマナサーラものがたり【苗をそのまま持ってきて違う畑に植えても育たない】通し番号114 ※追加の原稿です。一番最初のインタビューの時。既成仏教や宗教について、辛口ですけど。とにかく、まったく日本語を習ったこともなく日本に来たスリランカのお坊さん…
スマナサーラものがたり 通し番号113 ※まだ原稿にしてないところがいくつかありました。これは一番最初に「本作り」をお願いした時ZOOMでやり取りしたもので追加です。 【母が作る物はなんでもおいしい】母が作る物は何でも好きでしたよ。それって、いわば人…
【ちょっと待つ間にできる瞑想】2024.12.19①あえて瞑想するぞよりも、ちょっとの間の瞑想②呼吸とともに胸が膨らむ・縮むを意識③いまここにいる瞑想 ▽待っている間の瞑想コーヒーを沸かす間。スーパーのレジ待ちの間。郵便局で小包を出す時に待つ間。運転して…
【テレビ取材の申込み】①「ナゼそこ?」という番組から取材申し込み②もっといい人たちがたくさんいるよ③水窪のものすごい山奥 上勝町の仙人とか ▽テレビ東京から電話。「ナゼそこ?」という番組で取材させてほしいと。うちにはテレビないので、見たことない…
【ひたすら呼吸の瞑想】 ①露天風呂にながく浸かる②風呂の中で胸の膨らみ・縮みに気づく瞑想③火吹き竹で炭を熾すことも瞑想になる ▽納屋の入り口に湯殿をセットしたので、半露天風呂だ。17時〜18時半、なんと一時間半も入っていた。ぬるいお湯にながく浸かる…
【指定難病の受給者証が届いた】①申請から約一ヶ月 受給者証が届いた②患っている病が指定難病かどうかで、負担率の差額はずいぶんと大きい。③こちらから積極的に情報を取りに行かないと取得できない仕組み ▽指定難病の受給者証が届いた。申請から約一ヶ月。…
「権利の上に眠るものは保護に値せず」①主張しない者の権利は保護されない②すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する③戦争になったら、人を殺しに行く、殺されに行く。健康で文化的な最低限度の生活なんかできっこない。 ▽「権利の上に眠…