過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

昭和歌謡を歌うと感慨深い

施設では、昭和歌謡をよく歌う。藤山一郎岡晴夫小畑実三橋美智也、春日八郎、ディックミネフランク永井島倉千代子美空ひばりとか。

500曲ほど、ポスターサイズに拡大印刷して、みんなが歌えるようにしている。

戦後の歌謡は、歌いやすい。歌詞もいい。なにより「時代の空気感」が伝わるのがいい。昭和歌謡って、ひとつの歴史遺産のようなもの。

利用者さんに料亭に勤めたことのある方がいて、いつも飲み会になると、手拍子あるいは茶碗を叩いてみんなで歌った。「芸者ワルツ」などは定番だったという。

戦後は、今日よりも明日が必ず良くなるんだという手ごたえがあった時代だ。

今は明日がよくなるという希望はほとんどなく、さらにもっともっと悪くなっていきそう。そんな空気が漂うなかにあって、昭和歌謡を歌うと感慨深い。