過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

身体障害者3級に認定、手帳が交付された

身体障害者3級に認定、手帳が交付された】
①税金、公共交通料金の減額
②映画が1,000円
③美術館や博物館が入場無料
  ▽
指定難病の特発性間質性肺炎のために、私の肺活量は同年齢の同体格の人の、およそ60%に相当。これは身体障害者3級に該当すると医者がいう。いってみれば、スポーツカーから軽トラか自転車のレベルに(池谷の実感)。

身障者手帳は、「身体障害者福祉法」に定める身体上の障害がある者に対して、都道府県知事、指定都市市長又は中核市市長が交付する。

11/15、医者の診断書・意見書を添えて役所(健康福祉部障害保健福祉課)に身体障害者の申請をした。併せて指定難病の申請もした。

両方とも通った。
指定難病と認定されることで、薬代・医療費も安くなった。
 ▽
障害者手帳のメリット。ざっくりと。高速道路半額というのは嬉しいかな。あと、毎月映画を見るぞ。千円で。

①税金
免除される税金
(1)前年の合計所得金額が 125 万円以下の人。 
(2)市町村民税・県民税が非課税。

所得から所得控除額を差し引いて算出する課税所得金額が300万円の場合、所得税率は10% 

自動車税軽自動車税の減免、自動車取得税の減免がある(1級のみ対象)。

②JRの運賃、高速道路が5割引。
鉄道のほかにもタクシー、バス(路線バス・高速バス等)、飛行機(ANAJALFDA等)、フェリーなどの交通機関でも運賃の割引。
タクシー料金の割引の可能性もあり。

③携帯電話の基本使用料や各種サービスの月額使用料が割引。
 契約プランや携帯電話会社によって異なるが、20~40%ほど安くなる。 

④映画が1,000円で見られる。

⑤美術館や博物館が入場無料に
国、都道府県や市町村などの地方公共団体が運営している全国の美術館・博物館のほとんどが無料。付き添いの介助者1名も無料国や地方公共団体が運営する動物園、水族館、植物園なども無料。

⑥駐車場料金の割引や無料化。 スーパーなど、障害者の駐車ゾーンに堂々と止められる。

⑦その他 ガソリン券 7,000円分(浜松市天竜区の場合)水道代割引とか、温泉が割引とか、いろいろあるかもしれない。