過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

山里暮らし それぞれの工夫と日々の練磨が

山里の暮らしに接すると、おお!という発見がいくつかある。それぞれの工夫と日々の練磨がみられるのが、たのしい。

和泉平の集落の方にでかけた。
思い立ったら電光石火、そのときのノリで動く。とくに用事もなくアポもない。土産もない。相手が留守でも問題ない。なにも期待しないので、けっこうおもしろいことが起きる。

①山のてっぺんに池がある。新宮池という。夏祭は、ここに船を浮かべて笛太鼓、そして花火が打ち上げられる。

②こんな大きな杉の木。太い枝に縄をつけてブランコして遊んだという。そばに大きなスズメバチの巣があった。お茶を無農薬でつくっているので、その害虫をハチがやっつけてくれるという。

③鹿を解体したあとの標本。解体して煮込んでいくとこうなるんだろうな。

④手作りの小屋。その下ではチャボが数羽、飼われていた。得意なニワトリの催眠術を試してみた。ひっくり返して寝かせるとそのまま動かなくなる。

山里の日々の暮らしに接するのがたのしい。遠くに行かなくてもご近所を回れば、じつにさまざまな暮らしぶり、生き方にふれることができる。

f:id:ichirindo:20210121093440j:plain

f:id:ichirindo:20210121093417j:plain

f:id:ichirindo:20210121093506j:plain

f:id:ichirindo:20210121093447j:plain

f:id:ichirindo:20210121093459j:plain

f:id:ichirindo:20210121093522j:plain

f:id:ichirindo:20210121093506j:plain

f:id:ichirindo:20210121093412j:plain