過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

思うようにならない、そして逃げられない現実とのダンス

思うようにならない、そして逃げられない現実とのダンス。
「泣く子と地頭には勝てぬ」とはよく言ったものだ。まったく、思うようにならないのが子育て。

この歳にして、魂の修行をたくさんさせてもらえることになる。何年かたったら、幸せで満ち足りた一日一日と思えると信じつつ。

日々、たいへん。父ちゃんも母ちゃんも、ともに体力なし。これが、ふたりとも若かったり、近所にじいちゃんばあちゃんがいたら、ずいぶんとラクなんだろうなあ。

まあしかし、こんな山里で、近くに幼稚園、保育園があるのは、まことにありがたいこと。都会にいたら、たいへんなこと。
--------------------
8時半、幼稚園に送りに行く。幼稚園の駐車場は、地主が太陽光パネルを設置することになったので、遠くに移動となる。坂道を歩くのは、結構たいへん。近くまでクルマで行き、停車。妻があかり送っていく。その間、クルマの中で小説などを読んで待つ。

11時20分。お弁当を届けに行く。幼稚園は、給食なんだけど、やはり食についての安全という点から、お弁当にした。なるたけ、みんなから浮かないように、給食のメニューにあわせたものにする。こちらも、ぼくはアッシー君。

14時。幼稚園に迎えに行く。そこから近くの保育所に移動。
17時。迎えに行く。

おとなしく保育所に行ってくれるときもあれば、「家に帰りたい」と泣いて手がつけられないこともある。その時は、いったん家に連れて帰る。おやつをあげて、なだめて保育所につれていく。
--------------------
きょうは、妻が用事があって〈まちなか〉に出かけた。あかりと二人で帰りを待つ。時間をかけて、梅肉エキスを作って、「あんぱんまん」などを見せながら、プレゼンのデータ作り。

かあちゃんがいないと、たいへん。「おかあちゃん、探しに行く」と言って外に出ようとする。なだめても、泣く、騒ぐ。集中力というか、意志をなんとしても押し通すという性格が出てきている。一筋縄ではいかない。

どのあたりで、ちゃんとしつけていくかなあ。叱るのがいいのか。ちゃんと「意識」(気づきとマインドフルネス)して、だめなときは「だめ」と。怒りとして、感情として叱ることは、しないようにしている。難しいところ。
-------------------
夜になったら、ホタル公園に肩車して出かける。ほわあーと、切ない、かそけき光が流れて光る。100匹くらい現れたろうか。毎夜、みられることになる。あと10日くらいかな。