noteというアプリを試験的につかってみて、20日あまり。おかげさまで3,316ビュー。1日100〜200人が見てくれていることになる。
まあ、中身を読んでくれているのかどうかは、わからない。Facebookのようにコメント欄に書き込みはないので、読者とのやりとりはない。
ほとんどFacebookと同じ内容だ。まずnoteで下書きをして、それをFacebookに投稿しているわけだ。
noteは形式がシンプルなので、書きやすいのがいい。ひらめいたら、気ままにメモっておく。で、下書き保存。そして、また気が向いたら書き直したりする。完成したら、公開と。
「下書き」として使い勝手がいい。そしてまた、「投稿の貯蔵庫」としてもいい。「課金システム」もあるので、投稿を販売することもできる。しかし、まさかぼくの投稿が売れるとは思えないので、もとより期待せず。
noteとは別のアプリだが、「私設チャット」もはじめてみた。「仏教チャット」「日々の暮らしチャット」など。登録が必要だけど。
その他、「生きがい特派員チャット」「本の作り方と販売チャット」「シニア・クール会議」などは、会員限定。あとは、妻との家事、雑事のやりとりチャット。自分自身の「本日やることリスト」などもつくって動かしている。
ま、こうして、いろいろ試しながら。うまくいけば継続展開していくことになる。動かなければおしまい。固定費も初期投資もかからない。手間だけ。
「仏教チャット」「日々の暮らしチャット」は、関心があったら、下記サイトに登録くださいませ。ちょっと手間だけど。
いまのやりとりは、数名だけれど、般若心経、マントラ、オウム、阿含宗、テーラワーダ仏教など、いろいろな論議がすこしずつ動きした。
仏教チャット
https://www.chatwork.com/g/zr1vbhpthncrcd
日々の暮らしチャット