過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

イベント企画

池谷さんは、恐縮は似合わないよ。だって、そもそも恐縮してないんだもの、と言われた

「池谷さんは、恐縮は似合わないよ。だって、そもそも恐縮してないんだもの」田中さんにそう言われた。まことに、そのとおりで(笑 田中さんは改造の軽自動車で北海道、一ヶ月の旅を終えて帰ってきて土産話を聞いていた。80歳を超えての車中泊での北海道巡り…

自給自足的ノーテンキな農的生活の松尾俊一さん

「自給自足的ノーテンキな農的生活」を40年近くされている松尾俊一さん。先日の、ベトナム僧タン師のリトリート(日常から離れた環境に身を置き、内面を見つめること)に参加してくれた。 リトリートでは、呼吸、歩く、食事、座る、お茶、寝るなど、日常の暮…

ベトナム僧のタン師を招いてリトリートから、歴史を振り返ってみる

9月9日、ベトナム僧のタン師を招いてマインドフルネスのリトリートを行った。平和で柔らかな波動の一日であった。 タン師は、日本語はそんなに巧みではないものの、その明るい、微笑みのありようは、しかと伝わってくる。 出家に至るいきさつをお聞きすると…

ひとつひとつやってみると、課題がみえてくる。ほんとうに何をしたいのかが。

昨日は、ベトナムの僧侶、タン師のマインドフルネスのリトリート。呼吸する、歩く、食べる、お茶をのむ、寝る、歌う。すべてにマインドフルであること。すなわち、気づいていること、内側から自分自身をよく観察していること、感じていること、瞬間瞬間にあ…

マインドフルネスのリトリート

マインドフルネスのリトリート。呼吸の瞑想、食事の瞑想、お茶の瞑想、寝る瞑想、歌、そして、それぞれがい感じていることのシェアリング。子どもは騒いでいても、問題なし。大人が静まると子どもたちも静まる。もちろん静寂な空間での瞑想が望ましい。が、…

そういうときは、「新しい道が開ける」

「聞いていない。公に会場を提供するということはできない。柔道と合気柔術を行うということでお貸ししているのであって、誰でも参加自由ということになったら、なんでもありになる。中止してもらいたい」 ベトナム僧を招いてのリトリートは、春野校舎で行う…

「いちりん楽座の案内」 9月8日(金)「金もなく東南アジアからインドへ。ユーラシア大陸横断を」

「いちりん楽座の案内」9月8日(金)13時〜15時「金もなく東南アジアからインドへ。ユーラシア大陸横断を」ゲスト:岩瀬 豪志(つよぽん)GoogleMeetで行います。当日、URLを貼ります。12時半から雑談。途中入退室オッケー。参加ご自由。聞くだけでも…

マインドフルネスの一日のご案内 9月9日(土)10時〜16時

マインドフルネスの一日のご案内日時:9月9日(土曜日)10時〜16時。場所:天竜高校春野校舎(格技場)浜松市天竜区春野町堀之内284参加費:無料 ドネーションは受け付けます。申し込み:だいたいの人数は把握したいので、メッセンジャーかメール、ケータイ(ich…

出口が「個人事業主」を目指すという特殊な学校

明後日、いちりん楽座です。 下記をクリック https://meet.google.com/wjm-gsqp-gnq 出口が「個人事業主」を目指すという特殊な学校です。「いい会社」「いい大学」を目指すんじゃなくて、「自分で起業する」ことがポイント。バイトしながら学ぶ。実地に学ぶ…

日本とベトナムとの交流会 9月3日(日)天恩寺

日本とベトナムとの交流会。 9月3日(日)天恩寺

いちりん楽座のご案内 8月12日(土)13〜15時 1 テーマ「創価学会の原風景を語る」 〜折伏大行進から宗門の分裂、あなたの知らない創価学会の真相〜

いちりん楽座のご案内日時:8月12日(土)13〜15時12時半から開場、打ち合わせと雑談テーマ「創価学会の原風景を語る」〜折伏大行進から宗門の分裂、あなたの知らない創価学会の真相〜〈参加の仕方〉どなたでも参加可能。無料。顔出しもご自由。聞くだけでも…

あかりカヤックを漕ぐ

こう暑くては川に行くしかない。昼は杉川、夕は阿多古川。ジョアキンさんが、あかりの誕生日祝ということで、船と新しいパドルをプレゼントしてくれた。あかりが船のオーナーとなった。ジョアキンさん、ありがとう。阿多古川では、ブラジル人たちと日本人た…

いちりん楽座「公教育&社会に市民革新を!~瀬戸ツクルスクールの挑戦~」8/23 13時〜15時

いちりん楽座のご案内テーマ「公教育&社会に市民革新を!~瀬戸ツクルスクールの挑戦~」ゲスト:市民立小中高一貫校「瀬戸ツクルスクール」代表 一尾茂疋さん8月23日(水)13時〜15時GoogleMeetで行います。始まる2時間前にURLを張ります。参加ご自由。参加…

半生記。反省記。やはり好きなことをしないとチカラが出ない。

サラリーマン時代。この会社がダメなら別の会社、そして別の会社に移ればいいと変わってきた。 大企業にいると、営業から管理部門など、いろいろやらされる。大阪でピアノを売った、山陰でボイラーや風呂桶を売った、東京でカセットテープを売った。日本橋で…

大東流合気柔術、二回目の稽古

大東流合気柔術、二回目の稽古。天竜高校の春野分校の格技場を貸し切って行った。愛知県の西尾の家族、水窪からなど遠方から来てくれた。月に2回、行う。 まさに丹田が鍛えられる。暮らしのなかで重心が下におりて安定して落ち着いた動作ができるようになり…

ポランの広場の夏まつり 多国籍の親子の集い

「どうぞ使ってください」と言われた。山里に廃校がある。体育館も図書館も給食室もきれい。校庭も広い。そこを民間が管理するようになったものの、活用法はこれからの試行錯誤。 で、思いついたのが「多国籍の親子の集い」。ま、仮に「ポランの広場」ってと…

万斛(まんごく)庄屋公園・旧鈴木家跡地のその後

「庄屋屋敷を改修し、公園の中に多世代が集い、活動する拠点を運営する。グラウンドゴルフに興じるお年寄りや、小さな子連れが休憩したり、学校帰りの子供が昔遊びや、宿題を教えてもらう場所となる。昔の村(邑・むら)の中心を皆で再生し、地域の人が交流…

いちりん楽坐 7月15日(土)「絶望からの蘇生」

いちりん楽坐7月15日(土)13時〜15時 テーマ「絶望からの蘇生」ゲスト:瑞雲信人(ずいうんしんじん) 参加無料。予約不要。どなたでも参加ご自由。途中入退室、ご自由。匿名でも可。顔出しもご自由。 GoogleMeetで行います。会議ごとにURLがかわることがあ…

これからのいちりん楽座の予定

これからのいちりん楽座の予定GoogleMeetで座談会。 時間帯は、だいたい13時から15時。7/22の正木さん以外、日程はまだ決まっていない。決まり次第、Facebookにアップする。 ▽7月「宗教2世のサバイバル」7月22日(土)正木伸城(元創価学会本部職員)「父…

はるの武道の会 7/1 柔道 大東流合気柔術

春野高校(天竜高校春野分校)の格技場(柔剣道場)を7月から土日、朝から晩までお借りすることになった。かかる費用は、電気代のみ。親子が遊べるフィールド。親子で武道をならう機会になればいい。まあ、そんなところ。ありがたいことに指導する先生が来…

人生初の糸鋸体験 やったあ、できた

やったぁという達成感が、よほどうれしいことだろう。「春野人めぐり」2日目。マエストロの山口さんから、糸ノコのを丁寧に教えてもらった。猫のペンダント作り。絵を描いて、糸ノコで切り、そして、鎖をつけてペンダントにする。自分でやった!ということで…

「きょうはウメ」「あしたはキック」

朝起きたらあかりが言う。 「きょうはウメ」「あしたはキック」 ──ん? 明日のキックはキックボクシングはわかるけど、きょうは梅の実なんか採りにいかないよ。 「おとうちゃんちがうよ、うめたちあきさんのコンサートだよ」 ──ああ、そうかそうだった。あじ…

ZOOM楽座の案內 6月5日(月)「道元禅師を語る」現成公案から

ZOOM楽座の案內6月5日(月)「道元禅師を語る」現成公案から 13時〜15時(時間の延長もありうる) 参加費無料、顔出し・匿名・途中入退室ご自由下記サイトにクリックすれば参加できる。ZOOMをインストールしておく必要あり。https://us06web.zoom.us/j/4568…

冬の間は、インドやバリに暮らして、春に戻ってきて秋までいるという計画は全く実現できず

春野町に移住することになったきっかけは、西インドの旅であった。 この山里に移住して、もう12年になる。東京暮らし40年。どうして春野町に暮らすことになったのか。ふりかえってみた。 ▽フリーランスで医学書の編集などをしていたので、一つ仕事が終われば…

エナジーが融合していく。三人で描いていた

エナジーアートとでもいうのかな。一人が描く、その絵をさっと次に回す、更に描いて回す、それを繰り返していく、エナジーが融合していく。三人で描いていた。クレヨンなどで描きこむと、心の深奥のところが出てきたりする。(1枚目の絵、2枚目と3枚目はあか…

気楽でただ居るだけで落ち着いた空間 古民家ギャラリー 森町ぶぶふの日

ここの古民家ギャラリーが、もっとも気楽でただ居るだけで落ち着いた空間だった。家主とのやりとりも自然でゆるくてよかった。いつでも寄れる感じで、なんともありがたい出会いだった。「居心地よくて、この場にいるだけで十分のサービスと思いますよ。個別…

インドと日本の交流のイベント・出版の企画書

今朝考えた。インドと日本の交流のイベント・出版の企画書。「東アジア文化都市2023」。採択されれば、動き出す。採択されなくても、ZOOMで開催。 ▽〈概要〉日本在住のインド人女性による、インド文化(哲学、死生観、宗教、暮らし方)を講演する(2回)。ZO…

衰亡して終わっていく流れと、新しい動きが交差していくってところが面白い。森町の「町並みと蔵展」

衰亡して終わっていく流れと、新しい動きが交差していくってところが面白い。森町の格調高い町並みを歩いていて、ふと一本歯の高下駄のひとがいた。おもしろそうなので声をかける。「部屋の中でも試せますよ」と言うので事務所に入れてもらって、一本歯の下…

古民家をリノベーションしてオシャレ空間、ネットワークづくりにしようという動きが起きつつある

終わっていく過疎地、田舎の人々。みなさんもう80代、高齢化でからだが動けない。田んぼや畑もつらい。もう断捨離に入っている。 心配なのは、自分たちが死んだら、家だけが残る。しかし、子どもたちは帰ってくることはない。葬式などに200万円くらいかかる…

残り火に芝生の枯れ草を集めては火を熾しては二人でいつまでも遊んでいた。森林セラピーART芸術祭2023

火があるだけでも、楽しめる。ぼうぼうと燃えていくのはダイナミック。太鼓を叩いて踊りだす。そうして、燃え尽きて炭になっても楽しめる。残り火に芝生の枯れ草を集めては火を熾しては二人でいつまでも遊んでいた。森林セラピーART芸術祭2023(5/21)