過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2020-01-01から1年間の記事一覧

もっとも厄介なのが、ススキ

雑草の中で、もっとも厄介なのが、ススキだ。 エンジン草刈機で刈っても刈っても、新しい茎が出てくる。 今年は、草刈りを放置していので、えらいことになっていた。 ススキの地下茎がぎっしり逞しく張っていた。まるで強固な城砦。 ------------------- 株…

歌詞を見ると、Fさんはもう「いいかね」という

今月で100歳になるFさんを迎えに行く。いつものことだが、施設の玄関に着いて、さあ入りましょうというとき、「足が痛い。もう帰る」といわれる。 無理強いしてもいけない。また帰られても家の人が困る。 で、いつものように、クルマの中に大きな歌詞を用意…

テキトーに新聞の絵をちぎって貼ってみた

新聞紙のちぎり絵 2作目。反古紙をホッチキスで止めて手帳にしている、その表紙を作ってみた。全くテキトーに新聞の絵をちぎって貼ってみた。けっこう楽しめる。

新聞紙のちぎり絵 おもしろい

新聞紙のちぎり絵の初作品。 露天風呂があまりに熱くなりすぎたので、風呂の蓋をあけたまま冷めるのを待つ間、作ってみた 新聞紙をちぎって、赤カブあたりをイメージして作った。しかし、すこしずつ変容していった。テキトーさんと偶然性であそべる。 新聞紙…

無法地帯とゲーム

絵本を10冊くらい読んだら疲れてしまう。鬼ごっこやかくれんぼは疲れる。トランプの神経衰弱も疲れる。 じゃあ、オセロゲームをやろうかということになる。 ---------------------- だがまてよ、オセロゲームってどんなルールだったっけ。ルールをよく把握し…

お経を読ませてもらったけれど

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">施設の利用をしばらく休んでいたTさん(86歳)を訪ねた。書類にハンコを押してもらう用事があったのだ。いまTさんは、夫が亡くなって喪に服している。来週、四十九日(満中陰)となる。 仏前に合…

ダンボールアート あかりと

毎日、ダンボールアート。あかりとの共同制作。おたがいに、この色じゃイヤだ、ここにネコを、いや竜だなど言い合いながら、ガシガシと描いています。

田んぼを買うのは、なんともややこしい

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">友人が田んぼを買おうとしている。ぼくも一緒にそこの田んぼで稲作をするつもりで動いている。 そこで、いま契約書を作っている。しかし、いろいろとクリアーすべき課題が山積み。 ①元田んぼなので…

ゆるきゃら。あかり作。

ゆるキャラ。あかりの描いたもの。色付けしたのは、おとうちゃん。2枚目は、りんごの木。5枚目は、みんなでりんごを持っている。最後は、りんごの根っこがどんどんと伸びて、世界を覆ってしまうという物語に。

20畳のフリースペースができた

オープンテラスがほぼ完成。20畳のフリースペースができた。あとは、入口の階段をつけて、片付けをしておしまい。 ここから、ティピ、縄文式の家、カマド、ピザ窯、パン焼き器など、すこしずつつくっていく。

大好きなお父ちゃんとお母ちゃんが仲良くなりますように……

あかりは仏像が飾ってあるところに行って、置いてあるリンをゴーンと鳴らす。 「大好きなお父ちゃんとお母ちゃんが仲良くなりますように……」合掌して、唱えていた。-------------------妻と口喧嘩になることがある。お互いに譲らない。反撃に次ぐ反撃と。 あ…

突然、発火して電光石火のように動き出す

突然、点火して動きだす。ゲシュタルトの崩壊というか、それまで気にもとめなかった下地・背景が、主役で浮き出てくる。すると、はっと気づく。 ---------------- あかりのおもちゃの置いてある部屋は乱雑。ブロックの積みあげたものなど、放置。片付けにも…

まさに「ヨハネの黙示録」の世界

コロナ禍によって、世界中で、ワクチンが投与されるような流れが起きている。ワクチンを打たなければ、羅患して死んでしまういう空気。強制的にワクチン投与させられるようなことになるかもしれない。 ワクチンを打ったことの証明がなければ、クルマの免許証…

あえて、弁護したらどうなるか

交通事故の加害者である友人が来訪。起訴されて来月に公判。国選弁護人も決まったという。 赤信号で交差点に侵入し、バイクと衝突。被害者は全治3ヶ月ということで、略式手続きではなくて、起訴された。 そのまま控訴事実を認めて、反省の心を示せば、審理…

おどろくのはビッグデータのすごさ 中国

中国のすごさは、その経済成長力。14億の人口という巨大なマーケットと購買力。一党独裁の政治力。 そして、おどろくのはビッグデータのすごさ。 人民の個別情報がビッグデータとして把握されている。人権やら自由など、有無をいわさず。 コロナ禍には、その…

モノリナ〜倍音〜ホーミー

モノリナという倍音を紡ぐ楽器の音色を聞いていたら、とてもよい。ほしくなった。しかし、すごく高そう。自分で作れるかもしれないなあと思ったり。 この響きは、ホーミーに通じると思った。 ユーチューブで検索していたら、6つのホーミーの方法があること…

青空のもと、声を響かせるのは心地よい

オープンテラス建設中。朝、青空ヨーガと瞑想できるのが嬉しい。あかりもヨーガみならい。おえかき。インドの歌をうたっていた。青空のもと、声を響かせるのは心地よい。近所のおじさんがやってきて、戦前歌謡を一緒にうたう。この方は81歳。草野球チームの…

98歳 現役で店をひらいている

訪ねたのは春野町の熊切(くまきり)という集落にある尾上商店。過疎化のため、ほとんどの店が閉まっている。ここは、唯一の小売店。この地区のコンビニ的な存在。おいしい油揚げを買った。 ──ところで何歳になりますか? 「きょうで98歳だよ」 ──え!きょう…

ヤママユの飼育

山繭を飼育して織物までやっている友人がいて、飼育するための林がないので、サポートしてもらいたいと相談を受けた。 山繭は、天蚕とはちがって、桑の葉を食べない。クヌギ、ブナ、コナラなどを葉っぱを食べる。そのため、室内で飼育できない。それらの樹木…

立体オブジェづくりにハマりだしたようだ

新聞紙丸めて、剣道の戦い。ええーい!とおーー! 気合を入れて打ちあった。そのうち、「細くて長いのをいっぱい作って」と言う。「はいよ」。おとうちゃんはいくつも作った。「こっちをみないで」と言う。なにやら、せっせと作っている。立体オブジェづくり…

ひろびろとした天空の下

ぼちぼち進んでいる。あと2日かかるかな。半分を屋根とした。半分は青空のまま。ひろびろとした天空の下というのがいい。ここは瞑想スペースになりそう。

日向ぼっこネコ

今朝、みつけた野良猫。日向ぼっこしてた。近づいて撮影しようとしたら、気づかれてさっと逃げた。

司法書士が謄本を送ってこないので

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">「わたしはこれまで、たくさんの土地の登記を自分でやってきた。それこそ30分もあれば登記できる。それをあえて、司法書士さんに依頼してお金も払っているのに、1ヶ月もかかって謄本も届かないとい…

天台の五時教判、久遠仏などについて

天台の教相判釈、五時教判と一念三千の哲理が最高。 真言宗は、婆羅門諸派から取り入れたもので仏教ではない。 浄土教は、法然が正法である『法華経』を捨閉閣放という。そこを日蓮が批判した。 禅宗は、我見容認の教えで、仏教ではない。 法華経が仏教の核…

「負けた方が勝つ」というロジック

「おとうちゃん。シンケンダンシャクやろう」 ──ん。うむむ。やろうか。 シンケンダンシャクは、真剣男爵と聞こえる。おもしろいね。 お母ちゃんが言う。 「ちゃんとした名前を教えないと、幼稚園でバカにされるから」 ──そうだね。あのね、シンケンダンシャ…

「仏教はいつから堕落したのか」と質問を受けた

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">昨日、来訪した友人から「仏教はいつから堕落したのか」と質問を受けた。それで、次のように答えた。 日本のいまの仏教は、堕落というよりも、ほんらいの仏教、すなわち「ブッダの教え」とは、逸脱…

マンダラの塗り絵に集中

大正15年生まれの94歳。マンダラの塗り絵に集中される。 この安定した色彩のグラデーション。細密さ。一日に2〜3枚は仕上げる。来年の春には、「個展やりましょうか」と言っているんだけど。 いつも穏やか。あんまりお喋りはされないけれど、童謡、唱歌、…

移動式パン焼き器

くんまから水野さんが、移動式のパン焼き機をもってきてくれて、フォカッチャ(Focaccia)を焼いてくれた。みんなでつくるのは楽しい。おいしい。 このパン焼き機は、電気温水器(200リッター)の廃材を活用してつくったもの。もちろんピザも焼ける。焼き芋も…

絵の合作

あかりとお父ちゃんとの絵の合作。描いていくうちに、だんだんとエネルギーが入ってきて、すごくなっていく。アートセラピーみたいになってきた。

お姫さまと王子さま

「あかりちゃんは、やっぱりお姫さまになりたいの。そうして、お金もちになるの」。 ──そうか。お金もちはいいよね。それで、お金もちになったらどうしたいの。 「お金もちになったら、ほしいものがいっぱい買えるでしょう。好きなところに行ける。もう仕事…