過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

利益をあげようとしたら、付加価値をつけなくちゃ、やっていけない。しかし、人手不足と。

奈良で農業を営んでいる友人から電話があった。学生時代の数少ない友人の一人だ。奈良の山里で農業を営んでいる。こんなやりとりだった。田舎で農業で金儲けしようとしたら、無理だ。お米なんて、とてもとても……。利益をあげようとしたら、付加価値をつけな…

クレーン車で引っ張られ、泳いでいた

一昨日まで、クレーン車で引っ張られ、泳いでいた。気田川のほとり。 ───────────────────────── 起重機に 結んで舞へり 鯉のぼり 起重機に つながれ泳ぐ 鯉のぼり クレーンで 吊り上げられた 鯉のぼり クレーンに 群れて泳げり 鯉のぼり クレーン車 風を孕…

すべての物事、いまの現実は人生にたった一度しかない

あぁ、いそがしい、いそがしいというのは、ちっとも美徳じゃない。悩みを抱えているのも、もちろん美徳ではない。むしろ微毒。いそがしくて、たいへんでも、くつろいでいられること。穏やかでいられること。それが美徳というものだろうか。はるかに遠い境地…

手紙を出すというのはすごく手間だ

手紙を出す。あらためてものすごくハードルが高いと実感。まず、便箋をさがす。文章を書く。下手くそだし、よく間違えるので書き直す。封筒を探す。宛名を調べる。郵便番号を調べる。自分の住所を書く。みんな手書きだ。手紙を封入する。重さを計る。料金を…

中性脂肪が低すぎ、血圧も。

血糖値が高いんじゃないか、と心配して訪ねてくれた方がおられた。でも、ヘモグロビンA1c(赤血球中のヘモグロビンが糖と結合している数値)は、5.3%。6.0%あたりから「糖尿病の可能性」と。いまのところ問題ない領域。ま、母も糖尿だったし、姉も数値が高…

結跏趺坐(蓮華坐)の坐禅は4日目

身体の立て直し中。ポイントは丹田力を培うこと。まずは坐禅からのスタート。ワンクール30分。結跏趺坐(蓮華坐)の坐禅は4日目。できるときに、どこでも行うようにする。楽ちんな方法として、朝、目が覚めたら、そのまま布団の上で坐禅。枕を坐布に。夜も寝…

子育ては自分に愛する能力があると子どもたちに教えてもらったこと

高橋源一郎の人生相談の回答。けっこう、じいーんときた。毎日新聞。4月30日。「わたしにとって子育ては、自分に愛する能力があると子どもたちに教えてもらったことです。愛してあげてください。それだけでいいじゃないですか」と。質問:2歳になる子どもが…

東京一極集中。外国人の活躍。グローバル企業。田舎は高齢化と人口減で、活力は失われていく。

山里にいると都会の事情に疎い。出会うのは老人ばかりである。活気というものはない。店もない。大学も美術館もない。ときおり1時間半かけて町中に出るのだが、浜松の駅周辺は、かなりさびれている。賑わっているのは、イオンのような郊外型のショッピングモ…

いつも昼食後に猛烈に眠たくなるのだが

いつも昼食後に猛烈に眠たくなる。食べ終えると、もう起きていられない。すぐにごろっと横になる。それが常である。血糖値が急に上がって、そして下がる。頭脳が虚血状態になって眠たくなるのだろうか。どこか体が悪くなっている兆候と思っていた。それがき…

結跏趺坐(けっかふざ)の坐禅、2日目

結跏趺坐(けっかふざ)の坐禅、2日目。今朝は、目が覚めたら、そのまま布団の上で結跏趺坐。30分やっては、足を解いてリラックス。そしてまた30分。足を解いてリラックス。毎日、つづければ、やるたびにラクになりそう。安定してできれば、いちばん安楽な坐…

結跏趺坐による坐禅

一呼吸、一呼吸、ありがたい。なにもいらない。坐っている。それだけでいい。ひたすら坐禅して至福の日々を味わっている。そんな友人がいる。坐るポイントを教えてもらう。やはり「結跏趺坐」(けっかふざ)だという。これは、両足を太ももに乗せるという坐…

インドのお寺で40年間 

インドのお寺で40年間も暮らし、仏教の布教をされてきたお坊さんが、来日する。40年間というのもすごいし、字に勢いがあって驚いた。その一部。機会があれば浜松に寄ってもらい、インドのこと、仏教のこと、お寺のこと、お話していただこうと思っている。

貯まる貯まる。不要なものが。

そのうち使う、役に立ちそうだから取っておこう……ということで、貯まる貯まる。不要なものが。とくにチラシやら書類が多い。整理してないので、いたずらに増えるのみ。横に積み上げたらダメだ。下のものがわからない。取り出せない。下の書類は死んでしまう…

看取りを軸にした講座を8月に

3月に「看取りとおくり」の講座を開催したが、その2回目を企画している。8月の予定。1回目は「おくり」が軸になったが、2回目「看取り」ということになる。大きくは、「在宅での看取り」「ホスピスでの終末」「臨床宗教師」「おくり」という4つのテーマ。方…

山里の 安心ひとつ 医療ヘリ

ドクターヘリが降りてきた。救急車が2台も過ぎていった。ヘリが来ると、あかりは見に行くーと言いだす。肩車して見に行く。これまで20回くらい見ていると思う。山里は高齢者が多いので、それだけヘリの出動が多いのだ。 ─────────────────────────山里の 安…

みほとけに 祈る朝かな 妻と座し 

一緒に暮らしていても、コミュニケーションは難しい。言ったよ、聞いてない、いつもそうなんだから……、日々、物理的にも心理的にも余裕がないと、不満も高まる。ついには爆発することもある。それが夫婦関係の学び。言葉のコミュニケーションが、とてもたい…