過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

すこしずつ本業に軸足を移しつつあるところ

奈良にある真言宗の本山の「寺報」をつくらせてもらうことになった。年に2、3回程度の発刊であるが。あわせて冊子も。 かつては、お寺の新聞やら大学の新聞、都の労働新聞などの制作を受けていたことがある。締切に追い込まれて、四苦八苦した。でも、こう…

ひとり暮らしのお年寄りを訪ねる

ひとり暮らしのお年寄りを訪ねる。とくに用事はないんだけれども、どうしているのかなあと、たまに立ち寄らせてもらう。ときにあかりを連れていく。 ひとりは83歳のおばさま。昨年、ひとり娘を亡くした。90歳の夫は階段から落ちてケガをして、いま施設に入っ…

空き家を行政が買って、住めるように修復して、貸し出せばいい

(続き)独居老人が多く、増え続ける空き家。そして、山里に移住したい若い世代はたくさんいる。ぼくは年間40組くらいの移住相談をしている。こりまで200組以上になる。若い世代はお金がないので、土地や家は買えない。だから、家賃の安い空き家を求めている…

10年住んで家賃を支払い続けたら、土地も家もあげますと

きょうは春野に移住したいという人に、空き家の案内をした。家賃5千円、2階建ての一軒家。風通し日当たり、景色も抜群。納屋も屋根付き車庫もある。ただし、水回りや電気工事は、借り主の負担となる。しかし、山里での空き家は、いろいろ手を入れて修復し…

自衛隊はアメリカの指揮のもと戦うことになる

日本は軍備を持たない。戦争をしない。しかし。軍事力がないのに国の防衛はどうするのか。 それは、アメリカに守ってもらう。日本の平和は、アメリカの傘の下で維持される。だから、アメリカの軍隊は日本にいてもらいたい。それが、日米安保条約である。 し…

軽トラ幌馬車づくり 麻で編んでみた

軽トラ幌馬車づくり。幌はさらにロープで固定した。後ろから覗かれないように、手編みの仕切りを作った。プラスチックの網にジュート麻を織り込んでみた。所要時間は3時間。こういうのは、ちょっとした瞑想になるね。でも、作業していると、あかりがおもしろ…

累計13万8500部となった。なんと45刷に。

累計13万8500部となった。なんと45刷。「死んだらおしまい、ではなかった」(PHP研究所 大島祥明著)。出版社に企画を持ち込んで、8年も前に作らせてもらったもの。初版は8,000部だった。無名の著者なので出版社としては、ずいぶん思い切った発行部数と思…

アメリカの軍事は、憲法のラチ外というよりも憲法の上にあるようなもの

日本国憲法の大きな柱であり特徴は「絶対平和主義」だ。戦争をしない。陸海空軍という戦力を持たないのだ。憲法第九条に定められている。 この条項のできた背景は、敗戦にある。日本は大平洋戦争を行い、大陸や南方に進出したが、大敗北して無条件降伏した。…

朝風呂だ

ここのところ毎日、朝風呂だ。庭にセットしてある露天風呂を沸かして入る。ステンレス浴槽に薪窯を付けたもの。ドラム缶風呂は、危ないのと煙が周囲にひろがって迷惑なのであきらめた。ちゃんと煙突が付けてあるので、こちらは大丈夫。屋根もあるので雨でも…

あかりと図書館に

あかりと図書館に。絵本の部屋があるので、読み聞かせ。階段の登り下りは、スリルがあって嬉しそう。本はいつも40冊近くリクエストして、定期的にとりにいく。

東京大空襲を指揮したルメイ少将は勲一等旭日大綬章が授与されている

一夜にして東京は焦土と化した。3時間にも満たぬ間に、死者10万人以上、被災者100万人以上、25万戸の家屋が焼失した。1945年3月10日の東京大空襲だ。その空爆の司令官が、ルメイ少将である。かれは語っている。「当時日本人を殺すことについてたいして悩みは…

やはり好きなことだから、がんばれたんだと思う

宿題は逆効果という記事を書いたが、宿題は楽しくない。与えられた義務のような学びは、つらいものだ。身につかない。おもしろくない。時間とエネルギーがもったいない。いっぽう、自分で見つけたもの。これはおもしろいとつかんだもの。それだったら、たの…

いろいろなおもしろいワザをもった人との出会いが楽しかった

こちらは足湯を提供している。循環式で汚れも濾過できる。薪ボイラーで温める。風呂にもなる。薄い板で織った風通しの良い仕切板もつくっていた。さらには、軽ラの荷台のさらにその上にテントを張って泊まっている。ノマド(様々な場所で仕事をする遊牧型の…

竹はふんだんにあるので、こうしたワザを学びたい

春野で開催されたラブファーマーズ・カンファレンス。竹をつかって、子どものジャングルジムやブランコ、さらにはティピを作ってしまう人がいる。竹はふんだんにあるので、こうしたワザを学びたいものだ。

食べる瞑想の講座

昨日のラブファーマーズ・カンファレンスでは、こんな感じの講座を受けもたせてもらった。テーマは「食べるマインドフルネス〜味わうことで今を感じる幸せのエクササイズ」。参加者13名。吉田太郎さん(キューバにおける有機農業の研究者)は、余命三ヶ月か…

宿題は効果なし

宿題は効果なし。というより、逆効果と思う。そもそも楽しくないものね。忍耐と辛抱、努力。いやいや我慢してやる。叱られるからやる。仕方ないからやる。そういうものは、身につかない。やらないよりはいいかもしれないけど。もっと楽しいことをした方がい…

ラブファーマーズカンファレンスに行ってきた

春野で開催しているラブファーマーズ・カンファレンスに行ってきた。夕食からの参加。ざっと100人以上はいるかな。楽しそうな店もたくさん。けっこう若い人が多い、子連れも多い。子どもたちが楽しそうに走り回る。あかりも走る。こんな山奥に、全国からきて…

ヤママユで機織りを実演されていた

春野で開催しているラブファーマーズカンファレンス。有機農業者の集い。100人くらいきていた。ちょうど逈田さんが、ヤママユで機織りを実演されていたので見学。機織り機は3台あるので、習いたい人には教えてくれる。それこそ、ヤママユの飼い方から糸の紡…

大豆コーヒー

コーヒーが切れたので、大豆コーヒーで代用している。大豆を焙煎する。ミルで挽いてポットに入れる。そこに熱湯を注ぐ。とっても香ばしい香りがする。苦味も効いてコーヒーにも近い。なかなかおいしい。そして胃に優しい。