過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

農作業の全体計画

農作業の全体計画……あくまで計画というところ。何が起きるのかわからないので、臨機応変に▲農体験のフィールド:田んぼ3反と畑2反(春野町久保田地区)、100本のブルーベリー園(春野町長蔵寺中羽根)4月……トラクターによる耕うん3回、東屋づくり 5月……代か…

一年ぶりに動かすトラクター

一年ぶりに動かすトラクター。田んぼの脇に置きっぱなし。ブルーシートもやぶれて雨風を受けていた。エンジンかかるかどうか……。かなり心配したが、ちゃんとかかってくれた。まずは、みんなでトラクターを保管する小屋を作った。竹を組み合わせて頑丈なのが…

いよいよ田んぼと畑がスタート

さあ、いよいよ田んぼと畑がスタート。この一帯が、楽舎で耕す田畑の風景・手前には清流・気田川がながれる。鮎釣りもできるし、カヤックも漕ぎ出せる▲田んぼが3反(900坪=約3,000平米)、畑が2反(600坪=約2,000平米)。完全無農薬・無化学肥料でお米と大…

楽舎としては、今回で4回目の採択──「いのちめぐる農体験」

28年度の「みんなのはままつ創造プロジェクト」採択事業一覧。創造的な取り組みをしようという企画に対して、浜松市が、文化事業として認めてくれて、スタートアップ資金を補助してくれる。35事業が採択された。いまみたら、友人が7人、採択されていた。楽…

今年はアイガモ農法でお米を作る

今年はアイガモ農法でお米を作るので、浜北の中道農場を訪ねた。実践している人を訪ねて、じかにお聞きするのがいちばん。配達前のお忙しいときに、30分ばかり集中してお聞きした。以下、備忘録として▲アイガモで作っている田んぼは2町歩。地上からはキツネ…

一緒に仕事してる。

一緒に仕事してる。お父ちゃんと。

スマナサーラ長老の仏教塾 完成間近

カバーデザインと帯を、出版社と試行錯誤中。コピーが、ちと説教臭くないかなあ、とか。

縁をいかすということは、まさに現場主義。いきなり本番だ。

縁に従って動く。それがひとつのぼくの行動原理。縁によって、起こしていく。起きていく。縁がなければ、起こらない▲仏教は「因果」の教えという捉え方がある。果実(果)を得るためには、種を蒔いて育てなければならない(因)。たしかにそのとおり。でも、…

もしかして高校の同級生のお寺だったか

その古刹は、開基してから1300年も経つ。じつに雰囲気のある境内だ。「神社・寺カフェ」に参加していただいた▲91歳の老僧もとてもお元気で、わかりやすい説法をしていただいた。お孫さんの若い住職は、とても爽やか。力のこもった渾身のお経をよんでくれた。…

まちづくり公社の助成対象事業に「神社・寺カフェ」

今回の「神社・寺カフェ」は、浜松市の文化事業として採択されたので、パンフレットの印刷経費などは助成金で対応できた▲さて、これは1回限りじゃなくて、継続していくつもり。せめて10回は展開したい。そうすれば、大きな流れが出てくると思う。けれども、…

2年前、母と姉たちと桜を見に出かけたのだった

2年前、母と姉たちと桜を見に出かけたのだった。その年に母は他界した。そして、昨年、あかりが生まれた。去るものあり、来るものあり。死あり、生あり。あかりは、母にそっくりで、生まれ変わりじゃないかと思うほど。ちっとも親孝行できなかったけど、親孝…

スマナサーラ長老の本の最終校正しているところ

お寺の企画も田んぼも段取りしながら、本業の仕事も押し迫ってきている。11月に司会とインタビューさせてもらったスマナサーラ長老の本の最終校正しているところ。デザインもラフなのが、さきほど送られてきた。帯のcopyもこれから考えて……と。売れそうな気…

田んぼを貸してもいいよ、と

「こないだ言っていた土地だけど、草刈りもたいへんなので、貸してもいいよ」。きょう、地主の方から電話があった▲そこは、いま借りている田んぼ(2反)の道を隔てた向かいだ。広さは1反(300坪=千平米)くらい。20年くらい耕作していない▲一昨日、田んぼ…

「納得のいく看とりとおくり」。それが、来年の企画になりそう

「納得のいく〈看とり〉と〈おくり〉」。それが、来年の企画になりそう。医者は、1分1秒を長らえることにがんばる。それって、いわば物理的な生命の維持。安らかに逝くことのサポートは医者の役目ではない▲死にゆく人は、すでに逝くことをきめている。安らか…

お坊さんの研修会の講師を頼まれた

きょう禅宗のえらいお坊さんから、お坊さんの研修会の講師を頼まれた。「はぁ、ぼくなんかでよければ喜んで」とお受けした▲なにしろお寺もこのままではジリ貧。お寺を支える檀家の集落がやがては消滅しそうなわけで、お寺が生き残っていくのはたいへん。まし…

空き家を探訪

今年から管理することになったブルーベリー園(10年ものが100本)の見回りついでに、近所の人と空き家を探訪した。ちかくには空き家が4軒ほどある。夕陽の美しい山中で、眺望はすばらしい。家は、かなり傷んでいるが、さいわい雨漏りはしていない。窓はサッ…

きょうから田んぼつくりスタート

きょうから田んぼつくりスタート。久保田地区の「井さらい」の行事に、作業するメンバーが参加した。「井さらい」というのは、田んぼの用水路の泥を掃除する仕事。いまじゃ田んぼをやる人はほとんどいないのだが、昔からの共同作業として続いている▲地域の方…

法林寺での口称念仏の集い

「神社・寺カフェ」8日目。法林寺での口称念仏の集い。ぼくはこのお寺の幼稚園を卒業した。57年ぶりに訪ねたのだった。この阿弥陀様がすばらしい。幼稚園の時になんども見ていたので、ちゃんと覚えていた。一年後輩の吉澤住職は、幼稚園から高校まで一緒だっ…