過疎の山里・春野町で暮らす

山里暮らしの日々を綴る/いちりん堂/NPO 法人 楽舎

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「神社・寺カフェ」の広報があちこちで

静岡新聞のアットエスというインターネットのサイトで、「神社・寺カフェ」のことをとりあげてくれた。こうして、次々とありがたいことです。第1回 神社・寺カフェ宗教・宗派の枠を超えて座禅体験や神道講座も!浜松の28カ所で 宗教・宗派の枠を超え、浜松市…

マスコミの広報について

昨日、電話で、「神社・寺カフェ」のイベントについて、浜松経済新聞の取材を受けた。その記事が掲載された。今朝は、静岡新聞の@エスというインターネットサイトからの取材。マスコミの広報は、はじめが静岡新聞、そして朝日新聞が掲載してくれた。こうし…

SNSによって人と人がつながっていく

Facebookやブログで、日々、発信していると、人のつながり、手応えが感じられる▲「はじめて会った人なのに、どうしてこんなにぼくについて詳しいんだろう」と不思議に思うと、その方は、ブログを読んでくれていた。うどん屋に入ると、「池谷さんですね」と親…

そうだエアービアンドビーがあった

出版の打ち合わせなどで、東京に行く機会が増える。月に1〜2回くらいのペースで。交通費もかかるが、宿泊費がイタい。いまは出版社の社長のマンションに滞在させてもらったり、友人の宅に泊まったり。しかし毎回、そうもいかなくなる▲そこでシミュレーション…

「みんなのはままつ創造プロジェクト」(みんプロ)の通知が届く

「みんなのはままつ創造プロジェクト」(みんプロ)の通知が届く。「いのちめぐる農体験」が採択。「自然素材アート展」は不採択だった▲「いのちめぐる農体験」は、安心安全な主食を自分の手で作る体験。耕作放棄地の田畑を蘇らせて、お米、そば、大豆をつく…

でかけるたびに、たのしい出会いがある

東京には40年くらい暮らしていたので、知人が多い。仕事のたびに、ちょっと寄らせてもらっては、旧交を温めることもたのしい▲今回の出版企画の帰りにはI先輩を訪ねる。サラリーマン時代の先輩で、総務部長をされていた。法律に詳しく、なにかあるたびに、適…

上京していろいろ仕事の企画とひらめき

「神社・寺カフェ」のまちなかトークの翌日は、朝から上京して、スマナサーラ長老との原稿の読みあわせ。4月に刊行ということで、かなりタイトなスケジュール。「スマナサーラ長老の仏教塾」というシリーズ本にしていく、と出版社▲原稿をもとにしてさらに長…

「神社・寺カフェ」のまちなかトーク

本日、「神社・寺カフェ」のまちなかトークを開催した。鴨江アートセンターにて。参加者は80名くらい。多くても50名くらいと思っていたので、椅子が足りなくてご迷惑をおかけした。年配の方ばかりではなく、若い方々も参加してくれた。遠く三島市や静岡市か…

山里暮らしの要諦は、なんでも助け合う友人を日ごろから持っていること

山里暮らしは、年をとるとたいへんだ。買い物はなんとかなるとしても、問題は病気やケガのときだ。診療所が近くにない、病院がない。クルマに乗れなければ、バスでの移動もたいへんだ。タクシー使えば、数千円になる。Mさんが訪ねてくれた。82歳。耳のかなり…

OSHOはジョークがたくみだ

OSHOはジョークがたくみだ。その講話はいつも笑いに包まれている。かのブッダの最後の言葉に対するジョークは、笑い転げてしまう。かつてインドのプーナのアシュラムで、OSHOの法話をスクリーンで見ていた時、西洋人はみんな笑ってばかりいたが、ぼくは英語…

山里での「なりわい」を開拓していった人たち

山里では仕事がない。畑を耕し田んぼをやれば、自給自足の道もある。空き家を借りればタダ同然。生活費はやすい。環境もいい▲けれども、どうやって現金収入を稼ぐ。会社がない。仕事がない。貯えがないと暮らしていけない。そういう心配がある▲まあ、ひとり…

OSHOの説法が字幕スーパーで

こうしてOSHOの説法が字幕スーパー付きで見られる。ありがたいことだ。インドのプーナのアシュラムにいったとき、すでにOSHOはこの世にいなかった。OSHOのいないアシュラムは、ぼくにはほとんど魅力がなかった。インドの旅はたっぷり時間がある。列車にのっ…

朝から、よく電話がかかってくる

昨日の静岡新聞の夕刊に「神社・寺カフェ」のことが掲載されたので、朝から、よく電話がかかってくる。いま時点で10本▲パンフレットがほしい、どこに行けばいいのか、ホームページはどうやって検索したらいいのか。どんなことをやろうとしてるのか、どんなお…

「神社・寺カフェ」の記事が掲載された

「神社・寺カフェ」の記事を掲載していただいた。静岡新聞、昨日(2/29)の夕刊。夕刊だと見る人が少ないかもしれないけど、ありがたい▲さっそく朝から電話が4本かかってきた。神道の祭り方について聞きたいとか、先祖供養についてとか、いろいろだ▲この企…